ブラックバス料理は美味しかった!寄生虫にはご注意を!

バスフィッシングの獲物として人気のブラックバスですが、生態系を壊す特定外来生物(魚)として厄介者扱いもされています。あまり食用のイメージはありませんが、実は美味しく食べることもできます。今回はブラックバスの食べ方やレシピについて紹介していきましょう。

この記事をかいた人

アウトドアからインドアまで、世の中のいろんな情報を仕入れてみんなで事情通になりましょう!

ブラックバスについて

「ブラックバス」は釣りをやらない人たちの間でも名前はよく知られていますが、実際どんなお魚なのでしょうか。初めに基本的な生態や特徴についておさらいしておきましょう。

ブラックバスは日本全国に生息している魚

ブラックバスは正式名「オオクチバス」という北米原産の淡水魚で、日本にはそもそも食用、釣り対象魚として1925年にアメリカから持ち込まれました。その後、放流が繰り返され、現在は日本全国の河川・湖沼に生息域が広がっています。

攻撃的な肉食性で繁殖力も強いという特徴があるため、現在は生態系を壊す「特定外来生物」に指定され厄介者扱いされることも多く、条例でキャッチ&リリースが禁止されている県もあります。

ブラックバスは食べることができる

日本へも、もともと食用として持ち込まれたはずのブラックバスですが、一般的には臭みが強くてあまり美味しくないお魚という印象をもたれています。

しかし、原産地の北米ではフライやソテーなど油を使った調理法で比較的ポピュラーな食用資源となっています。きちんと下処理をして、臭みがあるとされる皮や脂の部分をしっかり取り除く、揚げ物にする、といった調理をすれば、日本人の口にも合う、白身の淡白な美味しいお魚として食べることができます。

ブラックバスはお店で買えることはまずないので、自分で釣り上げてゲットするしかありません。「バス釣りにこれから挑戦したいけど、何から準備したらいいのかわからない」という方は、次の記事で、まずバス釣りタックルをチェックしてみましょう。

ブラックバスは栄養豊富

ブラックバスは、単に食用になるということだけでなく、実は体にいい栄養素を多く含んだお魚でもあります。それでは、どんな健康効能があるのかについてみていきましょう。

高タンパク低脂肪なブラックバス

NEXT 高タンパク低脂肪なブラックバス