釣りの種類を知ろう!オモリやラインの種類をご紹介

Amazonで見る

エギとは、イカを釣るために使うルアーのことです。イカの種類に応じて非常に豊富なバリエーションがありますが、釣りをする時間帯によって色を選ぶようにするのが基本です。紹介した「EZ-Q」は、独特な形の脚があるおかげで複雑な動きをしてイカを誘ってくれます。

釣りの種類を知ろう!道具編|ワーム

ワームとは主にバス釣りで使われる疑似餌で、魚のエサとなる生き物を模したものです。ルアーと異なるのは、柔らかい素材で作られている点です。ミミズなどの虫に似せて作られていることが多いです。柔らかいので水中で多彩な動き方をして魚をおびき寄せてくれます。

釣りのワームの種類:グラブ系  (商品例「スーパーグラブ」)

Amazonで見る

グラブ系のワームは、大きくカーブした尻尾の部分が特徴です。水中で尻尾が大きく動き、バスからは小魚のように見えます。紹介した「スーパーグラブ」は、特に尻尾の大きなグラブワームです。バスを効果的に集めることができるので、水底を探る「テキサスリグ」という釣り方に向いています。

釣りのワームの種類:ストレート (商品例「ネコストレート」)

Amazonで見る

ストレートワームは、ミミズによく似た直線系のワームです。水中で細かく動かすことで、生きた虫や小魚のような動き方をしてくれます。紹介した「ネコストレート」は、ネコリグと呼ばれる障害物に強い仕掛けに特化して作られたストレートワームです。

釣りのワームの種類:カーリーテール (商品例「Bignick」)

Amazonで見る

くねくねとカールした尻尾が特徴的なワームです。水中で尻尾が複雑な動き方をして、魚に対してしっかりとアピールしてくれます。紹介した「Bignick」は尻尾部分が特に長く水の抵抗を受けるので、濁った水の中でもバスを集められるほどの水流を作ってくれます。視界が悪い場所での釣りに向いています。

釣りのワームの種類:ピンテール (商品例「フラットジャンキー」)

Amazonで見る

ピンテールワームは、尻尾部分が細く直線的な形をしているワームです。小ぶりながら、細長い尻尾が細かく振動するように動いて魚を誘います。紹介した「フラットジャンキー」は、平べったいボディ部分が特徴です。オモリと針が一緒になった「ジグヘッド」と組み合わせた釣り方をすることによって、集魚効果がさらに高まります。

釣りのワームの種類:スティックベイト (商品例「ジー・スティック」)

Amazonで見る

一見するとストレートワームに似ていますが、若干ずんぐりした形をしています。そのため水の抵抗を受けやすく、より大きな水流を作ってくれます。紹介した「ジー・スティック」は、ボディに刻まれた溝によって、特に高い集魚効果を発揮します。視界の悪い水質の場所での釣りで、その真価を発揮します。

釣りのワームの種類:シャッドテール (商品例「Tテールシャッド」)

Amazonで見る

存在感のある形状の尻尾が特徴的なワームです。平べったく厚みがある尻尾によって、大きな水流を生み出して魚を誘います。淡水でのバス釣りのみならず、潮の流れがある海釣りでも使えるワームです。紹介した「Tテールシャッド」も、バス釣りだけでなく砂浜でのヒラメ釣りや、岩礁帯での穴釣りなど幅広く使えます。

釣りのワームの種類:クロー (商品例「ファイティングクロー」)

Amazonで見る

クローワームは、ザリガニなどの甲殻類に似せて作られたワームです。水底に生息するザリガニを捕食する魚を狙うために使います。底を探る釣り方に最適です。紹介した「ファイティングクロー」は、特に爪が大きく作られており、遠くの魚にまでアピールします。穴釣りで根魚を釣るのにも使えます。

NEXT 釣りのワームの種類:虫系 (商品例「青木虫」)