ニベってどんな魚?美味しい食べ方10選&さばき方から刺身まで一気に紹介!

Array

先程は普段の食卓におすすめな食べ方をご紹介しました。ここからはホームパーティーなどお客さんを招いたときにもおすすめな華やかさのあるレシピや少し手間をかけたように見えるけど簡単なレシピをご紹介します。

ニベのカルパッチョ

白身魚なら何でもこの粒マスタードドレッシングが合うのでニベでも美味しいです。紹介したものは野菜は玉ねぎとトマトだけですが、お好みの野菜をプラスしてみて下さい。もちろんお好みのドレッシングでも大丈夫ですし、簡単かつ華やかなのでパーティーにも最適です。

  1. EXオリーブ油、レモン汁、にんにくすりおろし、塩胡椒、粒マスタードを混ぜてドレッシングを作る
  2. ニベを食べやすい大きさに切る
  3. 玉ねぎを縦の薄切りにして、軽く水でもみ洗いし水気を切る
  4. トマトを切る
  5. お皿に3の玉ねぎを敷き、2のニベと4のトマトを盛り付ける
  6. 1のドレッシングをかけて完成

ニベのアクアパッツァ

こちらも食卓が華やかになるレシピです。工程は多いですが、簡単に出来ます。あさりやインゲンを加えても美味しいです。蒸し焼きが面倒なようなら、電子レンジでもOKです!その場合、熱いうちにスープをかけ味を染み込ませて下さい。

  1. ニベを食べやすい大きさに切り、塩胡椒を振る
  2. 玉ねぎを2cm幅に縦切りにする
  3. ミニトマトのヘタをとる
  4. 唐辛子の種を取り除いて、小口切りにする
  5. フライパンにオリーブオイル、玉ねぎ、にんにく、唐辛子を入れて火にかける
  6. いい香りがしてきたら、1のニベを入れすぐに1/2カップの水とワインを加えて蓋をする
  7. 5分程蒸し焼きにする
  8. 3のミニトマトを加えて再び蓋をして、1〜2分加熱する
  9. 塩胡椒を振って味を整える
  10. 盛り付けて完成

ニベのバターホイル包み焼き

アルミホイルで包んだら待つだけなので、その間にもう1品作れるし簡単です。開けるとバターの香りとフワッとしたニベが絶品です。グリルで調理する場合、中弱火にして下さい。他はアルミホイルをしっかりと包めば、特に難しいことはないです。

  1. しめじの石づきを落とす
  2. ネギを斜め切りにする
  3. アルミホイルの内側にバターを塗る
  4. 3にネギ、しめじ、ニベの順にのせる
  5. 酒と醤油を振りかけ、バターをのせる
  6. アルミホイルをしっかりと包む
  7. トースターかグリルで7〜8分焼く
  8. ニベに火が通ったら、盛り付けて完成

ニベの野菜あんかけ

野菜たっぷりのあんかけで、寒い時期体も温まり栄養も摂れる一品です。その日冷蔵庫に余っている野菜やきのこ類を加えても良いですし、加える野菜は何でも大丈夫です。ニベのソテーに少し手間を加えたレシピです。

  1. ニベに塩胡椒と酒を振り5分程置いて下味をつける
  2. 1の水気を取り、片栗粉をまぶす
  3. フライパンを温めて、2を焼く
  4. 皿に盛り付ける
  5. ネギ、人参、さやえんどうを切る
  6. しめじは石づきを落としてほぐす
  7. フライパンにごま油を入れて温める
  8. 5と6を硬い順に投入する
  9. だし汁、醤油、砂糖、酢、生姜の絞り汁を加えて煮立たせる
  10. 水溶き片栗粉でとろみをつけたら、4のニベにかけて完成

野菜たっぷりのあんかけで、寒い時期体も温まり栄養も摂れる一品です。その日冷蔵庫に余っている野菜やきのこ類を加えても良いですし、加える野菜はお好みで何でも大丈夫です。ニベのソテーに少し手間を加えたレシピです。

ニベのカレー蒸し

大人もお子様も大好きなカレー味です。お子様にはにんにく抜きでも十分美味しく頂けます。電子レンジを使って調理するため、材料をのせてしまえば後は待つだけ!手間がかかっているように見えて簡単かつ楽ちんな一品です。

  1. ニベに塩胡椒を振る
  2. しめじの石づきを落としてほぐす
  3. 1と2を耐熱容器に並べる
  4. 玉ねぎとピーマンを食べやすい大きさに切る
  5. 4を3の上にのせる
  6. にんにくのみじん切りをのせる
  7. カレー粉と醤油を合わせてかける
  8. 蓋をして電子レンジ500Wで5分程加熱する
  9. 全体を混ぜ合わせたら完成

ニベのさばき方|動画付き

先程はニベの美味しい食べ方をご紹介しましたが、その調理にかかるためにニベが手に入ったらまずしなければいけないこと。さばき方について解説します。美味しく頂くためにはきちんと処理をすることが重要です。

ニベのさばき方手順

  1. 鱗落としや包丁を使って全体の鱗を落とす(ヒレの下も忘れずに)
  2. 鱗を落としたら水洗いする
  3. 胸ビレ、腹ビレに沿って包丁を入れ、頭を落とす
  4. 腹を切って内蔵を取り除く
  5. 腹骨についている腹膜を指ではがす
  6. 中骨、主骨についている血ワタをとる(歯ブラシを使うと取りやすいです)
  7. 水洗いし、水気をキッチンペーパーなどで拭き取る
  8. 背ビレから中骨に沿うように切り込みを入れる
  9. ニベの向きを逆にして尻ビレから中骨に沿って切り込みを入れる
  10. 尾の付け根に包丁を入れて、そのまま中骨に沿うように半身を切り取る
  11. 下の身も同じように中骨に沿うように切り取る
  12. 3枚おろし完成

ニベのさばき方動画

ニベの仲間はどんな魚がいるの?

スズキ目に属する魚の分類郡の一つがニベ科です。66属あり、270種が含まれます。今回紹介しているニベやシログチなどの温帯の沿岸に生息する海水魚が含まれます。日本の近海には10属17種が生息していますが、多くの種は東シナ海に分布しています。

ニベ科の仲間

ニベ 鼻の先が丸く、銀色ですが白味のある色です。背の鱗には1つ1つ黒っぽい色の斑点模様があります。上顎と下顎の長さがほぼ同じで、頭を捌くと平衡感覚を司る大きい耳石が出てきます。
オオニベ 最大150cmにもなる大型種です。背ビレが低いのと胸ビレの後方が背ビレの後方まで到達していないのが特徴です。
シログチ 白に近い銀色、もしくはピンクがかったような銀色で背の部分が黒っぽく鱗はやや大きく薄いです。ニベによく似ていますが、尾ビレの中央が尖っています。ぱっと見てわかる特徴としてはエラの後ろあたりに黒い斑点があります。
コイチ 体の下部がオレンジがかっています。体型はニベとよく似て、上顎が下顎より前に出ているのが特徴です。

ニベとイシモチの違いは?

混同されがちなので、同じ魚でニベの別名がイシモチだと思っている方もいるのではないでしょうか。実はニベとイシモチは別の魚なんです。同じニベ科で見た目はとてもよく似ていますが、実はイシモチは上の表でも紹介したシログチを指します。

見分け方としては割と簡単で、ニベは鱗に1つ1つ黒い斑点模様がありますが、対してイシモチは白がかった銀色をしており、ニベのように鱗に黒い斑点模様はありません。

ニベの色々な食べ方試してみませんか?

ここまでニベの生態からおすすめの食べ方まで紹介しました。天ぷらなどもっとおすすめの食べ方はあるのですが、色々な食べ方があることをわかってもらえたと思います。

なかなか見かけない魚なので、ぜひ今日の晩御飯に!とはいかないですがニベが手に入ったら試してみてはいかがでしょうか。

イシモチに関する記事はこちら

イシモチのおいしいレシピに関する記事はこちら