アカムツ釣りについて知ろう!仕掛けやタックル、釣り方までご紹介!

仕掛けを落とし着底したら、糸ふけをとった後に5m程巻きます。仕掛けを持ち上げることにより魚の注目度が上がるので、10m程上げてその後また下ろすという流れを繰り返します。海底によってタナがずれてしまうので、途中でタナを取りなおしましょう。水深が深いので大変ですが、当たりの無くても時々回収して仕掛けのチェックをしましょう。

アカムツ釣りのアクションを動画でご紹介!

竿は置き竿にせず、上記のようにゆっくりと動かして誘いをかける方が効果的に釣果を伸ばせます。重い錘を動かすのは大変ですが、アカムツを沢山釣る為に踏ん張り時です!動画を参考にしてみてください。

アカムツの釣り方をご紹介|スロージギング仕掛けの場合

銅付きや肩テンビンが多く使われていますが、スロージギングでもアカムツを狙って釣ることが十分に出来るのです。コツが必要となってくるので、経験者に聞くことが1番重要ですが、良ければ参考にしてみてください。

アカムツ釣りをスロージギング仕掛けで行うアクション

ゆっくりめな動きで、動かしすぎないのがコツです。魚が掛かり、巻き上げの時は一定のペースで巻きましょう。口が切れてしまうのを防げます。疲れる釣りなので、柔らかい自分にあった竿を選びましょう。

アカムツ釣りのアクションを動画でご紹介!

こちらの動画でジグの動かし方、ご覧になってみて下さい。柔らかでスムーズな動かし方と、アカムツが実際に掛かった時を始め、取り込みにいたるまで参考になります。疲れる釣りこそ、魚をゲットした時の喜びはヒトシオです。

アカムツの釣り方をご紹介|片テンビン仕掛けの場合

地域によって『吹き流し釣り』とも言われています。アカムツ釣りに少し慣れてきたという方にオススメな片テンビンの釣りですが、基本は銅付き仕掛けの釣り方と同じです。着底後、リールを少し巻き、仕掛けを上げて餌を漂わせます。

アカムツ釣りを片テンビン仕掛けで行うアクション

着底したら数十cm上げて誘い、その後再び着底させ、時々タナ取り。これを繰り返します。そして多点掛けを狙うなら片テンビンがおススメです。アタリがあったら、急いで巻きたいところを少し我慢。追い食いを狙うことも出来ます。

アカムツ釣りのアクションを動画でご紹介!

こちらの動画では、仕掛けの長さ分を巻いて誘いをかけています。やはりタナを探ることと、誘いはアカムツ釣りに重要です。誘う時は少しずつリールを巻く量を増やしていき、自分でタナを探っていきましょう。

NEXT 自分に合った仕掛けでアカムツ大漁!