ニザダイは臭い?釣り方から美味しい食べ方までご紹介

まず、お腹側、次に背中側と包丁を入れていきます。反対側も同様に包丁を入れ、骨から外せば三枚におろせます。柵にする場合は、尾の方から皮と身の間に包丁を入れて皮を引きます。腹骨と背骨を包丁で取れてば柵取りができます。

ニザダイのおいしい食べ方

磯臭いといわれるニザダイですが、丁寧な処理をすれば臭みが少なくなり、今まで食べるのをためらっていた人も口にできるのではないかと思います。ニザダイは良質な白身でいろいろな調理方法でおいしく食べることができるのです。ここでは、代表的な料理とレシピをご紹介します。

ニザダイの洗い

柵取りしたニザダイの身を、少し大きめにそぎ切りにしていきます。人肌程度のぬるま湯の中にニザダイの身を入れ、さっと洗ったら氷水の中に入れて身をしめます。水気を切ったらお皿に盛り付けて完成です。酢味噌をつけて食べるのがおすすめです。洗いにすることでニザダイの脂と臭いが減り、さっぱりといただけます。また、氷水で冷やすことで、コリコリと食感を楽しむことができます。

ニザダイのガーリックソテー

柵取りしたニザダイの身を、食べやすい大きさに切り分けます。切り分けた身に塩コショウをします。フライパンにオリーブオイルと刻んだニンニクを入れ、弱火で香りを出します。ニンニクがきつね色になったらフライパンから取り出し、ニザダイの身を入れます。中火で表面をこんがり焼きます。焼けたらお皿に乗せ、さきほど取り出したニンニクをニザダイの身の上に乗せ完成です。ニザダイは皮の近くに脂が多いので、ソテーやムニエルにするとサケのような味わいになると言われています。

まとめ

磯釣りの外道と呼ばれているニザダイでしたが、釣った後の処理や調理方法では美味しく食べれる魚だったようです。関西、九州地方では、ニザダイがスーパーでも並ぶことがあるようですので、一度ニザダイ料理を試してみてもよさそうです。