北の鯛「ソイ」!そのメバル、実はソイじゃないですか?

メバルと名前が付いていますが、「マゾイ」と呼ばれ、ソイの一種です。体は大きく体調40㎝以上になるものもいます。全体的に赤黒い斑点があり、体の色が濃い部分と薄い部分が顕著で帯状になっています。尾ひれの一番端に白い部分があるのが特徴です。

キツネメバル

こちらも代表的な呼び名は「マゾイ」で、体長30~35㎝、模様は斑で尾ひれは黒く丸い形が特徴です。全体的に丸みを帯びた体で体高は高めです。北海道南部から山口面の日本海側、房総半島に生息しています。癖がなく味が良いのでさまざまな料理に使われます。

コウライキツネメバル

北海道ではハチガラ、マゾイと呼ばれ大きさは40cm前後、全体的に黒い体を持ち、尾ひれは丸く体高は高め、北海道以南から東北の岩礁や障害物がある地域に生息しています。定置網漁で混在して水揚げされることがあります。白身でクセがなく、様々な料理に使われています。

ソイについて

生態

ソイは100m以下の岩場で隠れて生息しています。名前の由来は磯魚(いそうお)がなまってソイと呼ばれるようになりました。母体内で卵をふ化させてから体外へ出す卵胎生で10月から1月が交尾シーズン、5月下旬から6月頃が産卵シーズンです。幼魚の頃は甲殻類や魚を食し、大きくなると魚を食べます。

特徴

身体の色味が黒く頭部のとげや骨質が大きく隆起しています。目は小さく目の下から3本の棘があるのが特徴です。「北海道の鯛」と呼ばれ、鯛が取れない北海道ではソイが高級魚として扱われます。ソイ漁というものは存在しません。その理由は岩礁の岩場に隠れて生息しているため、ソイのみを狙うことが大変難しいからです。定置網漁や底曳網のような網で偶然かかった天然ものが見かけられますがその量は多くなく、養殖魚が主に流通されています。

NEXT 分布