メバル釣り入門!仕掛けの種類や時期とポイントをご紹介!

おすすめロッド

メバリングのおすすめロッドを紹介します。ルアー用のロッドには大きく分けると海釣り用と湖用があります。そしてロッドの強さを表すクラスが、ライトクラス、ミディアムクラス、ヘビークラスがあります。それぞれL、M、Hと表記されます。メバリングに使うのはライトクラスのLです。

ダイワ 59UL-S メバリングロッド

出典:楽天

ダイワの月下美人シリーズです。ダイワのロッドは軽くてしなやかです。基本性能が非常に高いので釣っていて疲れを感じることが少なく釣りに集中することが出来ます。59UL-Sはライトクラスより軽いウルトラライトクラス。竿が柔らかいのでメバルの突っ込みを捌きやすくばらしが少なくなります。

プロマリン メバリングロッド

出典:楽天

プロマリンは浜田商会が手掛ける釣りアイテムのブランドです。コストパフォーマンスの高いアイテムを数多くノミネートしており、これから道具を揃える方にはうってつけのブランドです。長さは2.3mで、竿先が柔らかなソリッドモデルです。

メバル釣りのリールの基本スペック

メバリングに使うリールは1000番から2000番の小型スピニングリール。2000番より大きなリールは重くて使いにくくライトクラスのロッドとの相性も悪いです。1000番より小さいリールはラインの巻き取り量に心細さを感じます。

おすすめリール

出典:楽天

ダイワのスピニングリールでワールドスピンという商品です。リールのサイズは1500番と最適なクラス。1000番と2000番の中間サイズのリールは少なく貴重な存在です。重さも235gと軽いのでライトクラスのロッドとの相性も良く疲れを知らないモデルです。

メバル釣りのラインの基本スペック

メバリングを初めとした、擬似餌の釣りではPEラインを使用します。PEラインのメリットはルアーの飛距離が伸び、ラインの伸縮性が小さいので魚のあたりがダイレクトに伝わってきます。一般的なナイロンラインしか使ったことがない方は是非1度PEラインを使ってみて下さい。感度の良さに驚きます。

おすすめライン

出典:楽天

メバル用に開発されたラインです。素材はPE、0.2号の150m巻きです。視界の悪い夜間にもラインの視認性を確保する蛍光イエロー。25mおきにパープルのマーキング付きで距離を認識しながら釣りができます。

メバルの釣り方をご紹介|アクション

メバリングのアクションとはワームやハードルアーの動かし方を調節して誘いをかける方法です。リールを巻くスピードやロッドの動きで緩急をつけてメバルにアピールしたり、中層や表層など狙ったレンジ(深さ)をキープしながら巻き取ったりします。

NEXT メバル釣りのアクション