川釣りには魅力がいっぱい!竿・餌・仕掛けなどを初心者向けに徹底解説

Array

ブラックバスやブルーギルも生きたエサで釣ることはできます。ですが、ブラックバスの場合はルアー(疑似餌)で釣りをした方が楽しむ事ができます。ルアーにもいろいろな種類があり、小魚に似せた物やミミズや昆虫に似せた物があります。色々なルアーで楽しめます。

川釣りの基本的な釣り方

使うエサは分かったけど、どうやって釣りをするのかきになります。釣り方にはいろいろな方法があります。ここでは、ウキやルアーを使った釣り方、コツ、狙える魚を紹介します。さっそく見ていきましょう。

ウキ釣り

まず、ウキ釣りとは、竿の先から出ている糸にウキを付けてやる釣りです。ウキにも種類があります。どの形のウキを使ってもまっすぐに立つように調整をします。ウキの動きで魚が食いついたかを判断します。魚が食いつけばウキが動いて水の中に沈みます。釣れる魚はモロコ、タナゴ、オイカワなどの小さい魚からコイやフナまで釣ることができます。

ウキ釣りのコツは

エサがそこに着くくらいの位置から探りを入れます。魚のあたりが無かったら少しずつ水面にエサの位置を変えていきます。エサが不自然にならないように流れに任せて動かします。あとは魚が食いつくまで待って、食いついたら竿を立てて合わせます。しっかりハリが刺さったら釣りあげるだけです。

ルアー釣り

ルアー釣りは生きたエサと違い投げて待つ釣りではありません。ルアーを生きたエサのように動かして魚を誘って釣るやり方です。ルアーではブラックバス、ブルーギル、ナマズなどが釣ることができます。

ルアー釣りのコツ

障害物のある所や小魚の集まる所にバスがいる事が多いです。ですので、その近くにルアーを投げて誘うと良いでしょう。ルアーを動かす時は、メリハリをつけるのがポイントです。少し待つ時間を作りバスが食べやすい時間を作るようにします。

川釣りにおすすめの仕掛けとは

釣りをする時に欠かせないのが仕掛けです。仕掛けにも様々な種類があります。これがないと釣りをすることができないくらい大切です。ここでは、仕掛けとは何か、おすすめの仕掛けはどんなのかを紹介していきます。

仕掛けは自分のレベルに合わせて選びましょう

ウキ釣りであれば、道糸、ハリ、ウキ、おもりで作ります。仕掛けは自分で作る事ができます。ですが、結び方を覚えたり糸の長さを調整したりと、慣れるまでは難しいです。釣具店に行けばセットで販売されている物があるので、それを使うと楽で難しい事をしなくて済みます。自分で仕掛けを作るのは、川釣りにハマってから作ればいいでしょう。

川釣りにおすすめの仕掛け5選

オーナー:小鮎完全セット

 OWNER(オーナー) 小鮎完全セット 2-0.4-1

Amazonで見る

セットすればすぐに使えるカゴとウキがセットになった仕掛け。魚が泳いでいる層を決めてウキを流せます。当たりもとりやすいので、スゴク使いやすい仕掛けです。使ってみると良さが分かります。

ハヤブサ:池・川小物Wウキ

ハヤブサ(Hayabusa) 池・川 小物 ダブルウキ 3,6m 3-0.4 CA100-3-0.4

Amazonで見る

池や川で使うならこれに決まり。子供でも安心して使う事ができるスレ針を採用。スレ針とは本来、針にはカエシ(刺さったら外れにくくするもの)が付いています。このカエシが付いていないのがスレ針です。

SASAME:匠技 小物ウキ

ささめ針(SASAME) N-015 匠技 淡水小物ウキ斜め通しタイプS

Amazonで見る

タナゴやハエ釣り、小さいフナ釣りに使える仕掛けです。この仕掛けは斜め通しが特徴で道糸が絡まりにくいのが魅力的な商品です。ベテランから初心者の人まで色々な人に使いやすい仕掛けになっています。

NAKAZIMA:海川小物釣りセット

【NAKAZIMA/ナカジマ】海川小物釣りセット 447 004472 NPK447 ウキ釣り仕掛け 仕掛セット

Amazonで見る

シンプルイズベスト。シンプルなだけにスゴク使いやすい仕掛け。ロングセラー商品です。いろいろな種類の魚に対応しています。海から川まで使う事ができる万能な仕掛け。家族で使うのにもおすすめです。

SASAME:池川ポチャ!うきうきセット

ささめ針(SASAME) 池川ポチャ うきうきセット(リール竿用) W-662 L

Amazonで見る

コンパクトなロッドで簡単に楽しむ事ができるウキ釣りのセットです。リールから出ているラインをちちわと呼ばれている輪の部分に結ぶだけで使う事ができます。フナやコイ、ブルーギルを釣るにも使用できます。

関東のおすすめ川釣りスポット

釣り場と言っても多くのばしょがあります。ここでは関東で楽しめる釣り場を5つ紹介していきます。仲のいいグループや家族または一人で行っても楽しむことができる場所ばかりです。一度は行ってみてはいかがでしょうか。

那須高原 清流の里(栃木県)

那須高原 清流の里ではニジマスとイワナ釣りを楽しむ事ができます。釣った魚をその場で塩焼きにして食べる事もできます。また、刺身(できない事もある)でも食べるれる。竿は持ち込みができなので、現地でレンタルをして釣りをするようにして下さい。

発知渓流つりセンター(群馬県)

ここでは、釣り堀とは違う本物の釣りを楽しむ事ができます。もちろん、他の所と同じで釣った魚を、その場で食べる事ができます。バーベキューもする事ができ、食材も持ち込みが可能です。大人数で楽しむ事ができる場所です。

ウォーターパーク長瀞(埼玉県)

ウォーターパーク長瀞ではルアーやフライでの釣りを楽しめます。10月下旬から次の年の6月初旬くらいまでの期間限定。釣りの他には長瀞の名物でもあるライン下りやラフティングなどを楽しむ事ができるのが魅力。宿泊施設もあるので泊りで楽しむのもありです。

白糸マス釣りセンター(神奈川県)

JR東海道本線 根府川駅から徒歩で10分と気軽に行けます。しかも手ぶらで大丈夫です。釣りに必要な竿がレンタルでき池釣り、清流釣りが楽しめます。また、暑い日であればマスのつかみ取りをする事もできます。事前に予約をしておけばバーベキューもできるので家族で行くには最高の所です。

氷川国際ます釣場(東京都)

名前のとおりマス釣りを楽しむ事ができる場所です。エサ、ルアー(ルアーの貸し出しなし)共にできます。時期によってはつかみ取りも楽しめます。レストランも併設していますので疲れたら、ゆっくり休むことも食事を楽しむ事もできます。

関西のおすすめ川釣りスポット

数多くの釣り場があります。ここでは、関西で釣りを楽しむ事ができる場所を5つ紹介していきます。関東で紹介したところのように少人数から大人数で楽しむ事ができるおすすめの場所です。早速、みていきましょう。

琵琶湖(滋賀県)

言わずと知れたバス釣りの名所です。日本最大の湖でバスフィッシングを楽しんでみてはいかがでしょうか。陸から釣るのも良し、ボートを使って釣るのも良し。湖が広いのでいろいろな所を攻める事ができます。初心者の人は釣りに慣れている人と行くことをおすすめします。

朽木渓流魚センター(滋賀県)

ここでは、イワナやマス、ヤマメの釣りを楽しむ事ができます。バーベキュー場もあり釣った魚をその場で食べる事もできます。さらに、手ぶらで行っても竿のレンタルがあり、それを使って魚釣りを楽しめます。また、バーベキューは食材の持ち込みが禁止されていますので気を付けてください。

東条湖(兵庫県)

ここでは、バスやワカサギ、小鮎などを釣ることができます。バスは年間通して、ワカサギは11月~3月、小鮎は5~6月に釣りをすることができます。また、ショップも併設していますので足りないものや忘れ物をしても買う事ができます。竿とボートは貸し出しもしています。

桜池管理釣り場(和歌山県)

そこまで大きな池じゃないので、狙う所も絞りやすく初心者でも釣りやすい場所です。ボートレンタルもあり。レンタルは二人用3000円~レンタルをする事ができます。また、入漁料にプラス500円でボートの持ち込みも可能です。入漁料は大人一日1300円、小人700円です。

みよしのオートキャンプ場(奈良県)

ここでは、アマゴやアユ釣りを楽しむ事ができます。もちろんキャンプ場なのでキャンプや川遊びも楽しむ事ができます。ログハウスやシャワーなど施設設備も充実しているので、仲の良い友達や家族と行くとスゴク楽しむ事ができます。

釣った魚の美味しい食べ方

せっかく釣り上げたなら美味しく食べたくなります。釣った所ですぐに食べるなら塩焼きです。串にさしてじっくり焼くと上手にできます。持ち帰って食べるなら、唐揚げや甘露煮、南蛮漬け、蒸し焼きもおすすめです。

川釣りをとことん楽しもう!

川では釣りだけではなく、キャンプやバーベキューなどいろいろな楽しみ方ができます。大人数で川に行って釣りを楽しみながら交流を深める事ができるので、これを機に楽しんでみてはいかがでしょうか。この記事を読んで川釣りの魅力が伝われば幸いです。

川釣りの仕掛けや道具に関する記事はこちら

鮎の捌き方と美味しい料理に関する記事はこちら