ストリンガーって使ったことある?正しい使い方から選び方、自作する方法までをご紹介!

どうせ食べるんだから、わざわざ生かしておく必要なんてないんじゃない?なんて思っている方が大半だと思いますが、そんなことはありません。ストリンガーを使うことで非常に多くのメリットが生まれます。そんなストリンガーについて解説していきたいと思います。

この記事をかいた人

か弱きアウトドアファン。もう少し体力をつけて、ディープなアウトドアにも挑戦してみたいです。気軽にアウトドアを楽しんでもらえるように、分かりやすい記事を作成できればと思います!

ストリンガーってどんなもの?

釣りをするにも様々な道具がありますが、みなさんは「ストリンガー」をご存知でしょうか?魚を釣るための道具ではなく、釣った魚を生かしておくための道具ですので、今まであまり興味を持っていなかったと言う方も多いかもしれません。ですが、釣った魚の鮮度をギリギリまで保ち、美味しく頂くためには欠かせない道具なのです。

ストリンガーとは

釣った魚を生きたまま保管しておくための道具です。ロープにいくつかのフックが鈴生りに付いており、そのフック一つ一つに釣った魚の顎を通して使います。ロープは海際に固定して置き、魚は一旦海の中に返しておけるので、魚の鮮度を保つためには大変便利な道具です。

使用方法

ロープを、岩場や防波堤にあるピットなどにしっかりと固定します。写真のように魚の顎部分にフックを引っ掛け、海の中に静かに魚を戻します。この時エラを傷つけると、魚が死んでしまいますので、必ずエラではなく顎部分に引っ掛けるようにしましょう。潮の満引きなども考慮して、ワイヤーの長さには余裕を持たせた方がいいでしょう。

使用時の注意点

小さな道具ではありますが、注意して取り扱わないと怪我をする恐れもあります。小さなお子様と一緒にしようする場合には、特に気をつけましょう。また、使用後の手入れや保管についても、長く使うために注意が必要な点がありますのでご紹介します。

フックの先端に注意

フックの先端は尖っていることもあるので、お子様が一人で使うには危険です。必ず大人の方と一緒に使用するようにして下さい。保管する時も、小さなお子様の手が届かない所に保管するようにしましょう。また、釣り以外の目的で使用は危ないのでしないで下さい。

摩擦に注意

堤防のコンクリートや、岩場のゴツゴツした面とワイヤー間で摩擦がおき、ワイヤーが擦り切れてしまうことがあります。そうなると、せっかく釣り上げた魚が海に流されてしまう、悲しい事態になってしまいますので、接地面にはタオルなど緩和材を敷いて、摩擦を和らげるようにしておくと良いでしょう。

使用後の手入れ

使用後は真水で汚れを洗い流し、タオルで水分をしっかり拭き取ってから保管するようにしましょう。
直射日光の当たる場所や、夏の炎天下の車内など高温になる場所に置きっぱなしにすると、変形や劣化が起こる可能性があります。使用後は、そういった場所に放置するのは避けたほうがいいでしょう。

ストリンガーのメリットとは?

NEXT ストリンガーのメリットとは?