ヘラブナってどんな魚?気になる生態やレシピをチェックしよう

ヘラブナ釣りの春夏秋冬

ヘラブナを釣るときにまず意識しなければならないのが季節です。春は乗っ込みでやってきた浅瀬のヘラブナを狙います。夏は活性が高まっているため水深のあるタナを狙うと良いそうです。秋は水温の変化に合わせて移動し続けるため、頭を使ってヘラブナのいそうなポイントを探します。

ヘラブナの活性

ヘラブナの活性は冬に最も鈍ります。そのため水温の高そうなポイントを狙っていく必要があります。この時期は池や湖よりも川(流れがあるところ)の方が釣れやすいと言われています。このように春夏秋冬でのヘラブナの活性を意識しその時々で釣り方を選択する必要があります。こういった難しさがヘラブナ釣りの醍醐味と言えるでしょう。

ヘラブナのアタック

ヘラブナのアタックとは

ヘラブナのアタックはエサによって変わってくるそうです。基本的には硬いエサほど「ツン」とはっきりしたアタック、柔らかいエサほどモヤッとしたような少しわかりずらいアタックが多くなります。しかしヘラブナは柔らかいエサの方が好むようです。難しいポイントです。

素早い合わせ

ヘラブナのアタックはモヤっとしたりツンとしたりすると説明しましたが、この「ツン」にうまく合わせないと釣りあげることはできません。これが意外に難しいようです。ヘラブナのアタックを表現した釣り用語はモヤ、ツンの他にもたくさんあり、それだけウキの動きも多彩であるということなんです。その中で今だ!というのを見極めていきます。

ヘラブナのタックル・仕掛け

ヘラブナ釣りのタックル

ヘラブナ釣りのタックルは、「のべ竿と浮き仕掛け」というシンプルなタックルです。リールは使いません。ですが季節や釣り場によって餌や仕掛けを使いわけ様々なアプローチを考えなければなりません。毎回同じ、みんな同じというわけにはいかないのがヘラブナ釣りです。自分の釣り方に合った仕掛け・餌選びを心がけましょう。

ヘラブナの旬

ヘラブナの旬っていつ?

ヘラブナの旬はやはり産卵期になる4月~6月と言えます。抱卵し、ずっしりした魚体を楽しめる時期です。ですが、それは釣りが楽しめるという意味であり食べるとなると話は別です。卵胞すると身の脂の乗りが悪くなります。食べることを考えるなら産卵期以外の卵胞していないヘラブナ、特に冬が旬ではないかと言われています。

ヘラブナのおいしい食べ方・レシピ

ヘラブナって食べれるの?

関西では、メジャーではありませんが食用として流通しています。逆に関東では食用とは認識されていません。関東でも関西でも釣りの対象魚としては広く知られています。養殖されているものに関してはクセも泥臭さもないと言われていてとてもおいしいそうです。

NEXT ヘラブナはおいしいのか