アオブダイってどんな魚?生態や食べる時の注意点などアオブダイのまとめ

ナンヨウブダイも含むブダイの種類には80種類以上も仲間がいます。このブダイの餌には死んでしまった珊瑚や珊瑚藻もあります。鳥のくちばしのような頑丈な硬い歯で岩礁に生えている藻や珊瑚を食べるためだと分かると納得できますね。バリバリと音を立てながら、かじって口にいれた珊瑚の骨の部分や岩を喉にある歯で細かくすり潰されます。しかしながらすり潰しても岩などは消化されないので砂のような糞をします。これはつまり沖縄の海といえば欠かすことのできない白い砂。この「白い砂」を作っていることに繋がります。もちろんブダイだけが白い砂を作っているのではありませんが、このような生態が自然を守り、綺麗な海を作っているということです。大きなブダイだと1年に1トンもの砂を作り出します。

先ほども触れましたが雄と雌が存在するにも関わらず、老成すると雄になる不思議さに加え、綺麗な白い砂まで作っているとは沖縄や、ハワイなど海と砂浜の綺麗な地域にとっては必要不可欠な存在で海の不思議にさらなる興味が湧いてきますね。

イラブチャーの料理

沖縄でよく見られるカラフルなお魚達ですが、毒を持つアオブダイと沖縄でイラブチャーとして親しまれているナンヨウブダイを始めとするブダイ属のお魚は非常によく似ていて雄雌での違いに加えて成魚、老魚になると変化したりと判断がとても難しいです。そのため、調理に関しては沖縄の市場で毎日調理されているプロの方のお願いしてきちんと安全な料理を召し上がることをおすすめします。

沖縄でのイラブチャーのお料理の種類は大変豊富です。

イタリアン

お寿司

なかなか鱗が残った状態での握りはあまり見ることができないので、見た目もインパクトありますね。

NEXT お刺身