キスの釣り方の基本をおさらい!釣りの時期や仕掛けについてもご紹介!

こちらの動画も大変わかりやすいのでぜひご覧ください。

キスのちょい投げ釣り:ポイントと実際の釣り方

キス釣りは投げて仕掛けを底を這わせて来る、引きずる釣りが基本です。初心者には根(障害物や藻類)まわりは攻めにくいので、できるだけ障害物のない砂浜を選ぶとよいでしょう。その際、投げては歩く、という基本を忘れないでください。同じ砂浜でもほんの数十メートル離れると釣れる場所があることがあります。

投げる方向や距離も変えてみる

同じポイントでも、潮や風の向きによってか、投げる方向を変えると釣れる場合があります。また、みんなが遠くを狙っているときに岸からほんの十数メートルで爆釣したり、近場で釣れているときに遠投すると大物が釣れたりします。とにかく満遍なくキスを探してみることが大切です。

アクションをできるだけ止めない

投げてオモリが着底したら、巻いていきます。速度は、以前の釣りの本なんかではよく「カタツムリが動くスピード」と書いてありましたが、ネコが歩くスピード程度が良いようです。動いていてもキスは食いついてきます。むしろ動かさないとフグやカニに仕掛けをくちゃくちゃにされることが多いです。

軽くあわせて、また引く

プルプルという感触が来たらキスが釣れた証拠。軽く合わせてまた引きます。さらにプルプルしたら、2匹目がかかった証拠。逃げたかな、と思ったら少しリールを巻けばプルプルという振動が、糸の先にキスがいることを知らせてくれます。あまり食い気がたっていないと2匹目を釣る前に外れます。そんなときは1匹ずつ釣るようにします。

キスの釣り方②遠投投げ釣り

キス釣りでは、道糸が25mで色分けされていることを基本とします。遠投といえば、4色以上、つまり100m以上なげることを意味します。初心者は驚くかもしれませんが、タックルさえ選べば飛びます。では遠投でのタックルや釣り方について紹介しましょう。

キスの遠投投げ釣り:タックル

ちょい投げと遠投で、1番かわるところがタックルです。特に遠投用の長く腰の強いロッドと、30号前後のオモリを使います。釣具屋の店先に並んでいる振り出しの柔らかいちょい投げでは20mから30mしか飛ばなかった人でも、十分に100mを超える飛距離を出せるでしょう。

キスの遠投投げ釣りのロッド

シマノ ロッド サーフランダー (並継) 投げ 405CX 4.05m

Amazonで見る

このロッドなら、25号から30号のオモリを飛ばすことができます。一方で、繊細で感動的なキスの細かいアタリを確実に伝えてくれます。キス釣りばかりでなく、ショアジギングでも約に立つ1本です。

キスの遠投投げ釣りのリール

シマノ リール SAアクティブサーフ 細糸

Amazonで見る

遠投用のリールで、最も重要なのは糸がどれだけ巻けるかです。PE1号で200m巻け、ギア比:が3.8:1、自重も595gとまえまあまあ軽く、許容耐力が:20.0kgあるので、キスの遠投には十分です。もちろんタイやヒラメ釣りにも使えます。

キスのちょい遠投投げ釣りのライン

遠投する場合、ラインは必ずPEを使うようにします。ちょい投げではあまり影響ありませんでしたが、遠投するとラインの距離が長くなるので、糸自体が伸びやすい材質かどうかは大切です。波や風のある海で100m先のオモリをナイロン糸で結んでは、引いているつもりでもほとんど動いていないことになります。

キスのちょい遠投投げ釣りの仕掛け

最も重要となるのは力糸、あるいはショックリーダーです。遠投ともなればオモリも重いし力も入ります。一説によるとオモリが当たった場合には銃弾を受けるくらいの衝撃があるといわれています。周囲の人に当たったら大変です。もちろんサーファーにも十分に気をつけて投げましょう。

オモリは25号から35号

ちょい投げではちょい投げ用の仕掛けセットを使う人もいたかもしれません。しかし、遠投ともなれば、方天秤を使わなければ投げられません。オモリの重さも25号から35号となります。オモリの1号は3.75gです。35号ともなれば、その重さは131.35gにもなるのです。

針の本数について

キスは群れている魚です。しかしははじめは仕掛けが絡むので3本針からはじめるようにしましょう。慣れてきたら、5本、7本と針の数を増やしてけば、当然釣果もそれだけ多くなります。ただし、活性があがっていないときは、先に釣ったキスが外れるっこともあるので、そんなときは少ない針で1匹1匹確実に釣るようにします。

キスのちょい遠投投げ釣り:ポイントと実際の釣り方

キスは海のどんなところでどんな動きをしているのでしょうか。ちょい投げよりも狙える範囲が格段に広くなる遠投。できればしっかりと狙いを定めてポイントを狙いたいものです。では、どんなポイントを攻めてどんな釣り方をすればよいのでしょう。

海底の変化を見極めましょう

平坦に見えるサーフでも、細かな起伏はあります。具体的には、引きずっていてオモリに重さが伝わる場所が海底の駆け上がりです。駆け上がりはキスが寄ります。また、漁港などでは消波ブロックの際や消波ブロックの間の流れがあるところもポイントです。エサとなるゴカイ類がどう流れるかを想像するのも必要でしょう。

NEXT 遠投では大きな動作で