定番のエサ「アオイソメ」の付け方や気になる生態をご紹介!

Array

ターゲットも基本的には選びませんので、青い魚からアナゴ、カレイなんかも狙うことが出来ますよ。安価でこんなに楽しめるなんて一番使われている訳が分かりますね!

似ている?ジャリメとアカイソメ

他によく使われる、生きたえさの代表は「ジャリメ」「アカイソメ」があります。ジャリメはアオイソメより少々割高で、ハゼやキスなどターゲットを絞って勝負する場合には食いがいいという特徴があります。「アカイソメ」はアオイソメの倍以上の値段がする高級な生きえさです。岩虫をアカイソメという場合、匂いで魚を誘うため食いがいいのが特徴です。そのほかにも地域によってはアオイソメを人工的に掛け合わせ赤くしたアオイソメのことで、赤味が強いので食いつきが違うというのが誘い文句です。

さぁ、アオイソメの特徴も知っていただけましたね。見るのも辛いという感覚から、どんどんひき込まれて来ませんか?そう。アオイソメは釣りをする人の味方なのですよ!ぜひアオイソメで釣りをしましょう!では、次はアオイソメはどこに住んでいて、どんな生活をしているのかをご紹介します。

アオイソメの生息地・分布

アオイソメはどこに生息しているのでしょう。「多毛類」というくくりでいうと、寒い地方から暖かい地方まで、国も問わず津々浦々の海の中に生息しています。しかしアオイソメになると話は別です。なぜか日本の海で見かけることが少ないのです。

別名「朝鮮ゴカイ」

アオイソメは別名朝鮮ゴカイといいます。その名の通り当初は朝鮮半島伝わったのです。ですが、輸入ルートの開拓で今では中国から格安で輸入できることになり、そのほとんどを輸入によって調達しているのが現状なんですね。どうして、アオイソメの仲間たちは、どこの海でも生きられるのに輸入に頼っているのか?詳しい文献がありませんが、どうやら日本では何らかの影響を受けて生息しにくいようです。ゼロではなく、見つけたという説もあるのの、はっきりとどこになら生息しています。というのは無いのです。

NEXT アオイソメの養殖は?