2506のハイギヤ仕様。2506と合わせてフィネスフィッシングに最適な一台です。ベイトが主流のバスでスピニングタックルにも興味が出てきたという方が初めて持つリールとしては、十分なクオリティを発揮してくれるのではないかと思います。
Contents
ルビアス1003~2506Hの総まとめ
ATD(オートマチックドラグシステム)の効能
ATDの特徴
・従来よりも滑り出しがスムーズ=ラインブレイクしにくい。
・ドラグの効きが柔らかい=魚に違和感を与えにくく、無駄に暴れられることを防ぐ。
・作動感に独特の粘りがある=低いドラグ設定値でも一気に走られることが減り、ファイト中のドラグ再調整の頻度が減る。また、魚に常に抵抗を掛けつづけることができ、走ってもすぐ止まる。
(引用:ダイワ公式サイト)
ライトゲームやフィネスにおいて、15ルビアスのドラグの効きの程良さは大いに活躍すると思います。ATDの採用でラインの滑り出しが自然になりラインブレイクの不安を極限まで抑えることに成功したリールではないかと思います。魚とのやり取りに勝ち切れるような印象です。
ルビアス全モデル⑥ルビアス2508PE-H
スペック
巻き取り長さ(ハンドル一回転)84㎝、ギヤ比5.6、自重200g、最大ドラグ力7㎏、ベアリング(ボール/ローラー)8/1、ハンドル55㎜(T型コルク)。糸巻き量(ナイロン)5lb-160m、6lb-120m/(PE)0.8号-150m、1号-120m。
2500番台でも2508PE-DHと共に15年度のモデルチェンジで新しく追加されました。エギングやシーバスゲームをはじめ、さまざまな釣りに安定して使いまわせるような万能タイプの一台です。
ルビアス全モデル⑦ルビアス2508PE-DH
スペック
巻き取り長さ(ハンドル一回転)72㎝、ギヤ比4.8、自重215g、最大ドラグ力7㎏、ベアリング(ボール/ローラー)8/1、ハンドル90㎜(I型コルク)。糸巻き量(ナイロン)5lb-160m、6lb-120m/(PE)0.8号-150m、1号-120m。
15ルビアスに唯一のダブルハンドル仕様です。15年度のモデルチェンジで新規追加された一台。ボディは軽くダブルハンドルでしゃくりやすい、特にエギングに利用するにはおすすめのモデルです。
シングルハンドルとダブルハンドル
ダブルハンドルがエギングで良いとされるのは、竿を強くしゃくる反動でハンドルが回転するのを防いでくれる点や、咄嗟に操作しやすい点などが挙げられます。シングルハンドルの方が当然軽くなるのでその方が長時間の釣行には有利という方もいるため、一概にはどちらが優れているとは言えません。何を重要視するかの問題かもしれません。
どちらも気になるという場合はハンドルパーツだけ取り寄せられることが多いので取り付けて試してみるのも面白いかもしれません。純製パーツでないハンドルを取り付ける場合はリールによっては対応していないこともあるので可能かどうかチェックしてみましょう。
ルビアス全モデル⑧ルビアス2510PE-H
スペック
巻き取り長さ(ハンドル一回転)84㎝、ギヤ比5.6、自重205g、最大ドラグ力7㎏、ベアリング(ボール/ローラー)8/1、ハンドル55㎜(T型ラージ)。糸巻き量(ナイロン)8lb-150m、12lb-100m/(PE)1号-200m、1.5号-150m。
ハイギヤ仕様。なまめかしいとも表現できるような滑らかな巻き取りとパワーの両立がなされた一台です。2500番台では最も深溝でライン容量が大きく、万能に使いまわしたいならこちらもまたおすすめです。
ルビアス全モデル⑨ルビアス3012
スペック
巻き取り長さ(ハンドル一回転)81㎝、ギヤ比4.8、自重245g、最大ドラグ力7㎏、ベアリング(ボール/ローラー)8/1、ハンドル55㎜(T型コルク)。糸巻き量(ナイロン)8lb-200m、12lb-150m/(PE)1.5号-200m。
15ルビアス最大サイズの3000番台です。ルビアスの特徴である軽さと大型魚にも負けないパワーが共存しています。サーフやシーバス、ショアジギングなどに利用するのにおすすめの一台です。
ルビアス全モデル⑩ルビアス3012H
スペック
巻き取り長さ(ハンドル一回転)95㎝、ギヤ比5.6、自重250g、最大ドラグ力7㎏、ベアリング(ボール/ローラー)8/1、ハンドル60㎜(T型ラージ)。糸巻き量(ナイロン)8lb-200m、12lb-150m/(PE)1.5-200m。
ハンドル一回転で95㎝巻ける3012のハイギヤ仕様。3000番台のリールを使って狙うような魚とのやり取りでこそ、ハイギヤ仕様とこの軽さの恩恵を存分に受けられるのではないかと思います。
ルビアス2508PE-H~3012Hの総まとめ
使い回したい万能さ
この5種はダブルハンドルの2508PE-DHを除いてハンドルがT型です。また、最大ドラグ力も7kgと大型魚を狙うことも視野に入れた仕様になっていますね。何に使うか迷っている人にはひとまず2500番台が使い勝手がよく万能タイプと言えるかもしれませんが海に出て大型狙いという方には3000番台がおすすめです。
ルビアスの特徴とも言える軽さは、タックルやルアーの重量も増す大型狙いにこそ活きてくると思います。長時間の釣行で何度もルアーを投げ回収し、竿をしゃくって……という行為を繰り返しているとどうしても後半は疲れてきてしまいます。軽い方が負担は減るため、これらの番手のリールを使用するようなタフな釣りでは特に魅力的ですね。
ルビアスは手の届く理想のリール
釣り人としてのステップアップに最適
釣りに慣れてきて今よりも良いリールがほしいと考えたときに、イグジストやシマノのステラのようなハイエンドモデルに手を出せる人はそうそういないと思います。いきなり10万円もするようなリールにステップアップするのはなんとなく恐ろしいですよね。
ルビアスはそんな人たちにとっても手に届く価格帯にありながら、なおかつ素晴らしいパフォーマンスを見せてくれるリールです。リールの買い替えでお悩み中の方は、ぜひルビアスを選択肢の一つとして考慮してみてください。