苦悩の梨はどんな拷問器具?使用方法や目的を解説!使ってみた人もいる?

まず最大180時間隔離する必要があります。その間、窮屈な姿勢を取らされ続けたり、立ったままの状態を維持させられたりします。時には、睡眠を取れないために幻覚などに苛まれることになったりもします。精神的な拷問は特には、肉体的にダメージを与える以上の苦痛を与えることもできます。現代でも尋問をする際に採用している国もあります。

ホワイトトーチャー

1866946 / Pixabay

中東周辺の国の特に政治犯などに対して使用されたり、CIAでも採用されている拷問です。やり方は、五感をさまざまな方法で遮断して、精神的に追い詰めていきます。時には、ハイテクノロジーの機器を使用して、味覚や触覚、嗅覚、さらに重力すら感じさせなくして追い詰めます。人間の心理状態に、想像以上のダメージを与えることができます。

薬物の使用

frolicsomepl / Pixabay

情報を引き出すために向精神薬などを使い、精神的な苦痛を与えたり、不安にさせたり、金縛りのような状態にしたり、精神的な混乱を促したりして、屈服させるために用います。中東のある地域では、依存性のある薬物を投与して、禁断症状からの解放を餌に対象者を服従させ、言うことを聞かせるように仕向けるために薬物を使用したりもします。

さまざまな拷問映画

Free-Photos / Pixabay

これまでいろいろな拷問の仕方をご説明してきましたが、映画の世界でもたくさんの拷問を扱った作品があります。ご興味のある方は、こちらを参考に拷問を表現した映画をご鑑賞してみてはいかがでしょうか。どれも目を覆うばかりのグロテスクなシーンが多く、とても刺激が強いので、鑑賞する際は心してみることをおすすめします。

「マーターズ」

出典:Amazon

監禁されて暴行を受けた少女が決死のおもいで脱出し、その次々と復讐を果たす作品です。終盤に差し掛かると、ほぼ拷問シーンばかりがでてくるというショッキングな展開になっています。特筆する部分は、麻酔も使わずに、意識を保ったまま皮を剥がされていくというとても痛い痛しいシーンです。

「オールド・ボーイ」

オールド・ボーイ (字幕版)

Amazonで見る

こちらも監禁から生還から復讐を行っていく物語です。釘を抜くためのハンマーで歯を抜いていくシーンは必見です。歯の痛みと言うのは、人間が感じる痛みの中でも特に強力な痛みだと言われてます。また、日用にあるものを使って拷問していくさまは、よりリアリティがあり現実味を増して映画を見ているものに恐怖を与えます。

「ラプチャー破裂」

ラプチャー -破裂-(吹替版)

Amazonで見る

拷問ものの映画は、監禁されて始まるものが多いがこちらも監禁された女性が被害にあいます。先ほど、世界の拷問でねずみを使ったものを紹介しましたが、生き物を使った拷問というのは人によってはとても鳥肌が立ちます。拷問を受ける女性は蜘蛛がとても嫌いなのですが、そんな人に対してさまざまな方法で蜘蛛を使った拷問を行っていく作品です。

拷問と日本国憲法

geralt / Pixabay

日本では、現代拷問について法的にはどのように関わっているのでしょうか。江戸時代などの昔とは違い倫理観や価値観も大幅に変わった現在において日本国憲法と照らし合わせながら見ていきます。そこには、驚愕の事実が存在していました。より平和な世の中になったとも言えます。また、拷問について混同しがちな注意点についても述べていきます。

拷問による自白は無効

geralt / Pixabay

今の日本において、憲法では公務員による拷問は禁止されています。また、拷問によって入手した自白は証拠にならないと定められています。そして、唯一憲法の中で「絶対」という言葉を用いて、拷問を禁止しています。ここまで強調されて書かれていることからもわかるように、日本国家が拷問を拒絶しようとしている意識の高さがうかがえます。

死刑と拷問は違う

kalhh / Pixabay

混同しまいがちですが、拷問という言葉は厳密には、魔女裁判での拷問のような処刑を目的したものではなく、取り調べのさえに自白を促すために行われるている行為の上で行われるものです。なので、刑事罰はまた別の話になります。国によって罰として鞭打ちに処したり、死刑なので罰を与えるというものは拷問という括りには当てはまりません。

現代にはない拷問器具について知ろう

拷問は、中世にあたる時代が資料として多くあります。また、近代においては文明の進歩や倫理観の整備によって、非人道的な拷問は減少しました。苦悩の梨のような現代では信じられないような拷問が、昔は当然のように行われて、たくさんの犠牲者がでました。拷問の痛ましさをふまえて、改めて人の尊さについて考えてみてはいかがでしょうか。

少年少女博物館に関する記事はこちら

スカフィズムに関する記事はこちら