タープ泊で使う蚊帳・モスキートネットとは?
就寝時に虫から守ってくれる麻などで作られた覆いかぶさる網のこと
まず最初は蚊帳・モスキートネットについてご紹介します。蚊帳とは、就寝時に蚊などの虫から守ってくれる麻などで作られた覆いかぶさる網のことを言います。家の中やキャンプのテント場など、様々な場面で活躍してくれます。また、蚊帳は別名「モスキーネット」とも言い、特に夏場には大活躍するものですよ。
蚊帳・モスキートネットのメリットとデメリット!
メリット:蚊に刺されない、虫除けスプレーはいらない
蚊帳のメリットは何なのかというと、蚊帳があることによって、虫は入ってこれないので、蚊に刺されることはありません。しかも、蚊取り線香や虫除けスプレーなどを使う必要がないので、節約にもなりますね。それだけでなく、24時間365日守ってくれます。
なので、1つ持っていれば安心ですよ。また、テント泊ではもちろんのこと、家の中でも使えるので、ベビーベッドにつけると肌が弱い赤ちゃんのことを守ることもできるので、嬉しいですね。このように蚊帳にはたくさんのメリットがあるので、便利です。
デメリット:行動が制限される、蚊帳の網に触れてはいけない
とても便利な蚊帳ですが、実はデメリットもあります。それは、蚊帳から一歩出ると蚊の餌食となり、噛まれてしまうことです。蚊に刺されないためには蚊帳から出てはいけません…。なので、行動が制限されてしまいますね。サッと外に出たい時には虫除けスプレーが必要です。
また、蚊帳の網に触れて寝てしまうと、蚊に刺されることがあるので、要注意です。寝相が悪く、網に当たってしまうと、起きた時に大変なことになっているかも。また、隙間を作らないことも重要で、隙間があれば小さい虫は入ってくるので、注意しましょう。
蚊帳・モスキートネットの選び方!
網目の狭さや収納の簡単さなどがポイント
蚊帳を選ぶときは、「床まで網があるか」、「網目の狭さ」、「網の薬品臭さ」、「収納の簡単さ」、「サイズ感」、「吊り下げ型or自立型」、「重量が軽量であるか」に注意して選びましょう。床まで網があることによって、安心感が全く違いますし、網目が荒いと小さい蚊なら入ってくる可能性も。性能には関係ありませんが、もちろんおしゃれで自分の好みかという点も重要になります。
また、網が薬品臭いものがあるので、寝るときに不快で眠れなくなってしまうこともあります。しかも、サイズ感を間違えてしまうと暑くなってしまいますし、吊り下げ型と自立型でも用途によって使いやすさが異なるので、蚊帳を買うときは要チェックです。
タープ泊でおすすめ蚊帳8選①キャプテンスタッグレニアス スクリーンメッシュタープセット
通気性が抜群で雨風もしのげる
1番おすすめの蚊帳は、「キャプテンスタッグ レニアス スクリーンメッシュタープセット」です。この蚊帳は、とても人気の蚊帳で、メッシュを使っているので、通気性も抜群。雨や風を防ぐことも可能なので、急に天気が崩れても安心ですよ。
そんな有能な蚊帳のお値段は、12,923円です。意外と低価格ですし、広さも4〜5人用で、リビングのようにくつろぐことができちゃいます。このように価格、質感、防水性など、何も言うことなしなので、1番おすすめの蚊帳です。試してみてくださいね。