釣り餌の定番!イソメの特徴や生態、付け方などを紹介!

実際のところ、あまり対象魚を限定せずに釣りに行くのも楽しいのではないでしょうか。このイソメを餌にどんな魚が釣れるか、海に行って色々工夫しながら、対象魚の種類を開拓していくのもひとつの釣りの楽しみだと思います。

イソメの付け方

この餌釣りで一番ポイントな部分だと思います。付け方しだいで、釣果も大きく変わって来ると思いますので、しっかり勉強しておきましょう。しかし実際にやっていて思うのですが、あくまでも基本であって、その時の状況に応じて微妙ながらも工夫をしなくてはいけないと思います。ですので、まずは基本的な付け方を見て行きましょう。

ちょんがけ

ちょんがけは、イソメのあたまの少し下に針を刺す方法で一番シンプルな方法ですが、針外れが多いのがデメリットです。また、一か所しか留まっていないので、魚に餌を持って行かれやすいのも困るポイントです。遠投したり潮の流れがある時は、他の強度のある付け方にしましょう。

通しがけ、縫い通し

通しがけは、一番メインの付け方です。イソメのあたまから針を体の中を通すように刺して行きます。最後に針先を出す場合と、出さない場合があります。あたまの部分が固いので、投げなど強めに扱っても針が外れにくいのがメリットです。縫い通しは、体の3か所を刺す方法で、こちらも外らにくいのがポイントです。

ふさがけ

イソメを何匹がをまとめて針にちょんがけする方法です。大物狙いや、より魚を集めたい時などに使用します。ひとつ取られてもまだ残っているので、楽かもしれませんね。他の方法もそうですが、狙う獲物や釣り場の状況に応じて、使い訳ましょう。

イソメの値段

お手頃なプライス

非常に釣り人にとってはうれしい値段だと思います。高価な餌はいっぱいある中で、扱いやすさと集魚力から考えても十分過ぎるほどの値段だと思います。少し気持ちが悪いのを我慢すれば、イソメは餌釣りではベストなチョイスだと思います。

通販の落とし穴に注意

生命力の強いこの生き物は、その扱いやすさから通販でもやり取りされるようになってきています。非常に便利ではありますが、トラブルも多く、開けてみたら全滅していたということもあるようです。安い、便利だからといっても少し考えて使わないといけませんね。

イソメの入手方法

イソメを手に入れようと思った時にどうすれば良いのかを紹介したいと思います。とは言っても買いに行く訳ですが、最近ではその入手方法も色々あるので参考までに紹介したいと思います。みなさんに合った入手方法でベストな餌を入手しましょう。

釣り具屋や店頭の自販機で買う

一番簡単なのが、釣具屋などに行って購入する方法でしょう。なるべく釣りに行く直前に行って新鮮なものを手に入れることをおすすめします。最近では、24時間購入出来るように、店頭に自動販売機を置いてある釣具屋もあるので、こちらも便利です。ネットの通販なども増えてきていますが、まだトラブルが多いようなので注意しましょう。

NEXT 買わずに入手する方法