アブラコ料理のレシピ②アブラコのソテー
アブラコのソテーの魅力
ソテーは味付けをしてフライパンで焼くだけなのでとても簡単です。調味料も少なくて済みますし、料理が苦手でも簡単にできるのでおすすめです。釣りは好きだけど料理はちょっとという男性でもささっと美味しく作れますよ。
アブラコのソテーの作り方
材料(1人分)
- アブラコの切り身 1切れ
- ハーブソルト等 適量
- 塩 少量
- バター(サラダ油でも)15g(大さじ1)
- 小麦粉 適宜
- 青ネギ 適宜
作り方
アブラコを食べやすく切り、塩をふりかけ10分ほどおきます。アブラコから出た余分な水分をキッチンペーパーなどでふき取り、小麦粉をまんべんなくまぶします。温めたフライパンに油をひいて中火で皮目からアブラコを焼きます。
裏返しながら全体に火を通します。全体に火が通ったら、ハーブソルトをかけて完成です。好みのハーブソルトで作ってみてください。ハーブが嫌いなら岩塩や塩コショウ、ガーリックソルトでもおいしくできます。
アブラコ料理のレシピ③アブラコのからあげ
アブラコのからあげの魅力
唐揚げは何といってもご飯が進みますよね。大人も子供も大好きなから揚げにすれば、お魚嫌いのお子さんでもたべられますし、味付けも簡単ですぐに作れる料理です。煮魚や焼き魚に飽きてきたら、ぜひ試してみてください!
アブラコのからあげの作り方
材料
- アブラコ 200g
- 酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 生姜チューブ 1cm
- ニンニクチューブ 1cm
- 片栗粉 適量
- 揚げ油 適量
- 片栗粉を使わず唐揚げ粉でもOK
作り方
一口サイズに切って骨をとったアブラコビニールに入れ、酒、醤油、ニンニク、ショウガも入れます。揉んで10~30分おいて味をしみこませます。味をしみこませたら袋からだし、軽く水分を拭き取ります。
片栗粉をまんべんなくまぶして油でカラッと揚げます。フライパンに多めの油を入れて揚げ焼きにしてもOKです。