ど派手なチャートカラーも選ぼう
ボディーが光によってキラキラするため、水が濁っている所でも大活躍してくれます。定番の鮎カラーと、派手チャートカラーを一個づつ持っていれば、どこに行っても問題ありません!
限定カラーもあるんです
ガンクラフトから出ている一部です。限定というだけあって、ど派手なチャートカラーになっております。基本スペック等は変わりませんが、限定品カラーですので手に入りにくいのです。
スケルトンカラーも人気
スケルトンにホログラムがかかったジョイクロもあります。こちらも中々手に入らないカラーですが、水質によってはスケルトンカラーが有利な場合もあるんです。人気のカラーは中々手に入りにくいので、そこがネックです。
テール(尾びれ)もカラーチェンジできる
テール部分が取り外し可能なんです、カラーバリエーションも豊富で、テールをカットして思い通りのアクションを出すことができます。または気分で交換したり、水質で変えたりもできます。濁っている所では派手なカラーでいけば、バスもすぐ反応してくれます。が、使ってるといつの間にか取れていた。という事もあるので予備で購入した方が良いとおもいます。交換の仕方はテール部分を上下に動かすだけで簡単に取り外せます。
Contents
ジョイクロの使い方は?
ジャークさせた後のステイ
ジョイクロはジャークをさせると、魚が動いてキラキラしてバスがジョイクロを見つけて狙ってきます。ジャークした後は動かさなくても、水の流れによって尾びれがヒラヒラと動いているように見え、バスは騙され喰わせるというのが多いです。ジャークの動き方でジョイクロのアクションが違ってくるので、状況に応じて動かしましょう。
スローリトリーブで焦らずに
リールをゆっくりと巻きながらルアーをゆっくりと動かし、一定の速度を保って巻いていく方法です。そうするとジョイクロがS字に綺麗に動くので、バスが近づいて喰うというやり方です。この方法は基本的なやり方です。
キャストした後は放置(ステイ)する
バスが見えたらキャストして、しばらく様子を見ましょう。バスが気づいてだんだん近くに来たら、アクションさせます。そうすると、一気に喰らいついてくる事もあります。