アジ釣りの仕掛け|ウキ釣りとは
- 出典:DAIWA
ウキ釣りは、メジナやクロダイを狙うフカセ釣りと同様、ウキを付けて少し沖を釣る釣り方です。赤アミを中心としたマキエをマキエ杓で撒き、アジを集めて釣ります。慣れてくれば、竿やリールを少しライトな物にしたり、ハリスを1号未満にしたりするとより楽しめます。
アジ釣りの仕掛け|ウキ釣りのメリットデメリット
ウキ釣りのメリットは、マキエをすることによりアジを集め、サシエを付けた針で喰わせるため、釣れる可能性が高くなることです。また、アジが集まれば手返し良く釣ることができます。デメリットは、深棚を釣りにくいことや、風や波の影響を受けやすいこと、夜釣りには少し慣れが必要ということなどです。
おすすめウキ釣り仕掛け|がまかつ 波止ウキワンタッチ
- 出典:Amazon
市販品であれば、このようにウキや針がセットになった、便利な物があります。ハリス0.8号~1号と喰い重視の設計で、二本針なので効率良く釣りができます。初心者におすすめのセット品です。
船でアジ釣りをするのにおすすめな仕掛け
大きなアジを効率良く釣ろうと思ったら船釣りが一番です。実績のあるポイントを攻めたり、魚探で群れを探したりすることもできるため、釣果が見込めます。大物を狙うことができるのも船釣りの魅力です。
船でアジ釣りをする魅力
船でポイントに行き、マキエやサシエを使って攻める船釣りは、アジの釣果を最大限に見込めます。電動リールを使うことで棚も合わせやすく、巻取りも早いため、快適に釣りをすることができます。
船でのアジ釣りにおすすめの仕掛け|ハヤブサ実践サビキ
- 出典:Amazon
船のアジ釣りでは、サビキ釣りやビシ釣りと呼ばれる釣り方があります。サビキは数釣りが楽しめ、ビシ釣りは大物が狙いやすいです。船釣りで鉄板の「ハヤブサ実践サビキ」の中でも、このホロフラッシュ&オーロラサバ皮は、高い集魚効果が期待できます。
ささめ針 激釣アジビシ2本釣ケイムラフック
- 出典:Amazon
ビシ釣りをする場合、このような仕掛けがおすすめです。この仕掛けは針にケイムラ加工がされており、深棚でも集魚効果が期待できます。針外れを防ぎやすい形状のムツ針を使っている点もポイントです。