サビキ釣りの仕掛け入門!釣果アップのおすすめポイントをチェックしよう!

サビキ釣りで狙うのは回遊魚なので、集魚材で寄せるのは難しいと言えます。港なら、泳いできた魚を足止めするためにコマセを効かせる程度と思っていいでしょう。その為、釣れるかどうかは潮と時間帯が大きく影響します。

一般的に餌となるプランクトンが多く発生する早朝や夕方が狙い目です。朝は手前でアタリがあることが多いようです。

夕方は沖を狙おう!

夕方、大きめのアジなどを狙うのであればウキをつけて少し沖に投げてみましょう。小さな魚は手前、水深の真ん中アタリを回遊していると言われますが、大きめの魚は港の真ん中アタリを回遊しています。夕方は夕まずめと言って、よく釣れる時間帯なので、潮位なども考慮して、ポイントを定めましょう。

高活性時は表層を!

どこに魚がいるかというのは、魚の種類によっても異なります。アジやイワシ、小サバのような小さな魚なら、表層から中層を泳いでいますが、活性が高まるとアジやイワシを捕食するヒラメなどの魚が動き始めるので、小さな魚たちが追われて表層に上がってくるので、浅めに仕掛けを落とすのがおすすめです。

釣れるポイントをリサーチしよう!

釣具店の店員さんに聞いてみる

釣れるポイントを知るには、それぞれの地域の釣具店の店員さんに聞いてみるのが一番です。店員さんたちは、情報集めのために定期的に自ら釣りに出かけています。また、お客さんからの情報も頻繁に入るので、釣具店はまさに今どこで釣れているのかを聞くには打って付けの場所なのです。ブログがあればチェックしましょう。

インターネットの情報も参考に

釣り仲間や、地域の釣りグループのフェイスブックなどをこまめにチェックするのもおすすめです。ネットの情報は新鮮です。「今日の釣果」も夕方にはアップされています。こまめにチェックして、今どこで、どんな釣り方で、何が釣れているのかの情報をもらって、当日の釣りの参考にしましょう。

サビキ釣りの釣り方

NEXT 上下に動かす単純アクション!