サビキ釣りの仕掛け入門!釣果アップのおすすめポイントをチェックしよう!

Array

オキアミはアミエビよりも少し大きめのエビで、一般的には付餌として使用されますが、船釣りなどで大型の魚を狙う時にコマセとしても使われます。付餌は生やボイルで売られていますが、サビキ釣りでコマセとして使用するなら生がおすすめです。またオキアミが粉末状になっている商品もあり、集魚材として人気があります。

おすすめのサビキエサについてはこちらの記事で紹介しています。

サビキで狙う場所

朝は手前を狙おう!

サビキ釣りで狙うのは回遊魚なので、集魚材で寄せるのは難しいと言えます。港なら、泳いできた魚を足止めするためにコマセを効かせる程度と思っていいでしょう。その為、釣れるかどうかは潮と時間帯が大きく影響します。

一般的に餌となるプランクトンが多く発生する早朝や夕方が狙い目です。朝は手前でアタリがあることが多いようです。

夕方は沖を狙おう!

夕方、大きめのアジなどを狙うのであればウキをつけて少し沖に投げてみましょう。小さな魚は手前、水深の真ん中アタリを回遊していると言われますが、大きめの魚は港の真ん中アタリを回遊しています。夕方は夕まずめと言って、よく釣れる時間帯なので、潮位なども考慮して、ポイントを定めましょう。

高活性時は表層を!

どこに魚がいるかというのは、魚の種類によっても異なります。アジやイワシ、小サバのような小さな魚なら、表層から中層を泳いでいますが、活性が高まるとアジやイワシを捕食するヒラメなどの魚が動き始めるので、小さな魚たちが追われて表層に上がってくるので、浅めに仕掛けを落とすのがおすすめです。

釣れるポイントをリサーチしよう!

釣具店の店員さんに聞いてみる

釣れるポイントを知るには、それぞれの地域の釣具店の店員さんに聞いてみるのが一番です。店員さんたちは、情報集めのために定期的に自ら釣りに出かけています。また、お客さんからの情報も頻繁に入るので、釣具店はまさに今どこで釣れているのかを聞くには打って付けの場所なのです。ブログがあればチェックしましょう。

インターネットの情報も参考に

釣り仲間や、地域の釣りグループのフェイスブックなどをこまめにチェックするのもおすすめです。ネットの情報は新鮮です。「今日の釣果」も夕方にはアップされています。こまめにチェックして、今どこで、どんな釣り方で、何が釣れているのかの情報をもらって、当日の釣りの参考にしましょう。

サビキ釣りの釣り方

上下に動かす単純アクション!

サビキ釣りの釣り方として一般的なのは、竿を上下に動かして、カゴに入った餌を海中で散らすというアクションです。竿のしなりを利用して時々動かすと良いでしょう。時間帯や潮にもよりますが、低層を狙っている時には動かした後、しばらくじっと止めておくと掛かりが良い事もあります。表層であればこまめに動かしましょう。

ウキをつけて放置!

ウキをつける時は、投げた後しばらく放っておく方が効果的です。ウキが潮の流れで適度に揺れるので、それによってカゴの中の餌が海中で広がります。時々、竿をシャクって揺らす事で、餌を散らす事もできます。魚が針にかかると、例えばアジであればウキがクルクルと回り始めますし、エバなど大きめの魚が掛かると沈みながら動きます。

サビキ釣りで釣果を伸ばす裏技

魚を寄せることができれば釣れる!

サビキ釣りでは、他の釣り人と並んで釣るのが釣果を上げるコツです。なぜかというと、一人で撒く餌には限界がありますが、みんなで撒けば魚を寄せることができるからです。並んで釣っていれば、その分回遊している魚がそこにしばらく留まる可能性が高まります。隣の人、特に釣れている人に一声かけ、近くで竿を下ろさせてもらいましょう。

仕掛けと餌の色を揃えるのもポイント

市販のサビキの仕掛けには、針にエビに似せた、白やピンクの簡単な擬似餌のようなものがついています。その日のコマセやアミエビの色味に合わせて仕掛けを選ぶことで、食いつきを良くすることができます。このような細かなポイントを押さえることも、釣果をアップさせるコツです。

サビキ釣りはとにかく面白い!

爆釣を期待できる

言うまでもなく大物を釣り上げるのは釣り人共通の夢ですが、サビキ釣りは一つの仕掛けに針がたくさんついているので、潮や時間帯、ポイントや仕掛けをバッチリ合わせることができれば、3桁の爆釣を経験することができます。たくさん釣ることも、釣りのロマンの一つです。

対象魚は美味しい魚ばかり

サビキ釣りで狙える魚は、どれも美味しい魚です。釣りたてだからこそ刺身で味わえたり、他にもサイズによって南蛮漬けや塩焼きなど、多彩なメニューを幅広く調理できます。誰でも気軽に楽しめるサビキ釣りで、美味しい魚をたくさん釣れば、たちまち魚釣りの虜になってしまうことでしょう。

おすすめのサビキエサに関する記事はこちら