エビングでキハダマグロを攻略!!餌釣りを上回る?

Array

誘い方を工夫すること、アタリが来たらカンヌキに針を合わせること、最後まで気を抜かず主導権を握ることがキハダマグロを釣り上げるコツとなります。

どんな魚が釣れるの?

エビングで釣れる魚はキハダマグロ、カツオ、ブリといった回遊魚です。その他にも青物(背中に青い筋のある魚)は全般的に効果があります。基本的にジギングで釣れる魚はエビングでも釣れます。特に夏の相模湾ではキハダマグロやカツオ狙いでとてもにぎわい、夏の風物詩になっています。

エビングの釣果

キハダマグロを釣るときは一般的にコマセ釣りが主流でしたが、エビングはコマセに食いついたあとも釣れる、またコマセに食いついていないマグロも釣れることからエビングの釣果は一目瞭然です。エサ釣りを上回る釣果を得られますので、キハダマグロの主流は今やエビングに軍配が上がるでしょう。釣果はインターネットで調べることが出来ます。船釣りの釣果情報を毎日更新している釣果サイトがありますので、エビングだけでなくジギングもチェックすることができます。

ジグの選び方

メタルジグは細身ほうがしゃくりやすいので、抵抗の少ないものを選ぶとよいでしょう。重さは200g~300g程度。潮の流れや速さで使い分けます。魚を集める役割を担っています。ジグに食いつこうと寄ってくる魚、でも食いつきづらいのでイライラして近くのワームを食いに行くことでアタリを得ます。大きいアクションでアピールしたいところですが、大きな動きは天秤やジグ、ワームのバランスを崩してしまいますので、注意しましょう。メジャークラフトのジグパラバーチカルロングやムラジグが人気です。

天秤の選び方

天秤はストレートタイプ、30cm~40㎝がよいです。ストレートタイプの方が動かしやすいメリットがあります。ジグの重さとワームの動きのバランスや食いつくタイミングをとるのに天秤は適しています。人気はエビング専用の直線天秤です。

ハリスの選び方

ハリスはフロロカーボン3メートル前後がおすすめです。3メートルとは釣り上げて天秤を掴んだ時に、1手でタモを出せる長さになります。ハリスは長いとしゃくれたときの動きが伝わりにくく、大きなアクションをしないといけません。しゃくりなどのアクションが苦手な人は短い方がワームに動きが伝わりやすいのですが、短いと取り込むときに切れやすくなりますので注意が必要です。

ワームの選び方

ワームはその動きでいかに食いつくエサを演出できるかが重要になります。水中でフワフワと漂うたたずまいとその動き、形や色など、魅力的でなければ相手は食いつきません。おすすめはエビング専用のワームです。考案者の村越プロ監修のものがありますので。最初は専用ワームを使ってトライしましょう。人気のワームはダイワワームエビングスティック3.5で、アマゾンでもよく購入されています。

フックの選び方

フックは固い口先を持つキハダマグロのカンヌキにきちんと刺さるようなものがおすすめです。フックの形状には2種類ありますが、ネムリという形状がキハダマグロを狙うには合っています。ネムリは針先が内側を向いているので、軽く加えた程度ではかかりにくいですが、アタリを強く合わせた際に奥まで貫通しやすく抜けにくい性質があります。大物狙いの時にはこのネムリバリを選ぶとよいでしょう。ムツサークルの2/0はカンヌキに掛かり安いのでおすすめです。

おすすめのエビングセット

エビングセット

村越正海プロが試行錯誤して創りあげたエビング、その村越プロおすすめが「エビングセット」です。エビング専用のストレートタイプの天秤と「ムラジグⅤ」をセットにしたもので、仕掛け絡みを軽減してくれます。エビングに挑戦するなら、まずはエビングセットを試してみましょう。

モバイルエビングセット

エビングセット同様、村越プロがおすすめしているセットで、天秤部分がモバイル用となっています。スライド式でコンパクトに収納できるので、持ち運びも簡単、いつでもどこでもさっと出せる手軽さが人気です。モバイル用ですが、エビング専用の設計になっているので安心です。デメリットはエビングセットと比べて仕掛けがわずかに絡みやすいところ。コツを掴めばデメリットも解消できますので、焦らずトライしてみましょう。

まとめ

夏の定番と言われる相模湾のキハダマグロ、その引きの良さやコマセで狙いやすいことからとても人気があります。そんなキハダマグロを狙うのは、今やコマセ釣りではなくエビングが大半となり、主流となりつつあります。釣法は常に進化しているのです。次世代を担うエビング釣法はさらなる発展をみせるかもしれません。様々な手法がこれからも人気アクティビティとしての釣り業界を牽引していくことでしょう。