アジングで釣れないときの対処法|仕掛けを見直そう
アジングで釣れないのはアジが好きな仕掛けじゃないから?
アジングで釣れないときは、仕掛けを再度見直してみましょう。それぞれの仕掛けの特徴をつかみましょう。
アジングで使用する仕掛けの種類
仕掛けの種類は、ワーム、メタルジグ、ジグ単が主に使われています。
ワーム
ワームは、ソフトルアーとも呼ばれていてアジングに最も使用されているルアーの1つです。ワームだけで使われることは少なく、ジグヘッド(針とオモリが一体になったもの)と組み合わせて使うことが多いです。
本物の餌ではないので、魚は寄ってきません。どれだけリアルに自然な動きができるかにかかってきます。
メタルジグ
メタルジグは、金属素材のルアーで、コンパクトで飛距離が出やすい特徴があります。時合い(魚が積極的にエサを追う時間)が短い場所で、すばやく広範囲を探すときや沖を回遊するアジの群れをキャスティングで狙うときに使います。
根がかりがしやすいことと疲れやすい点があるため、底を狙える分ルアーアクションが遅いと、底で引っかかり根がかりを起こしてしまいます。
ジグ単
ジグ単とは、「ジグヘットリグ単体」の略で、軽いジグヘッドとワームのみを使用する釣り方を言います。アジング用ジグヘッドは、様々な種類の重さや形状があります。
フィールドの状況は、常に変化して、潮の流れや風の影響、アジの活性で攻めるポイントが変動します。ジグヘッドの重さを変えて、水深を調整して狙うなど、ジグヘッドの形状を変えて、アクションに変化をつけて釣ります。