夜間のエギングの釣れる場所
アオリイカの場合をみると、一世代前までは夜間にしか釣れないとされていました。夜のエギングに良い場所を見ていくと、エサとなる小魚が集まるところが中心となります。さらに詳しく見ていきましょう。
常夜灯周り
他の魚種の場合もそうですが、明かりがある所の周りを狙うのがセオリーです。明るいとプランクトンが集まるので、それを目当てに小魚が集まります。常夜灯周りは小魚が多いので、当然それを狙うイカも多く寄ってきます。この際小魚は明るい場所にいますが、目当てのイカは暗い場所に隠れています。
船道は穴場!?
アオリイカの場合を見ると、日の入りあたりから夜にかけて港湾内に入ってきます。その際、堤防付近よりも水深が深い船道を通過すると言われています。ぜひ積極的に狙っていきたいポイントです。
大物狙いはボトムを攻めよう
沖合の深場で静かにしている個体が多いアオリイカ場合、港湾内に入って来てからの活性が上がります。常夜灯周辺の暗がりは、水深の深いポイントでは底の方にもできています。大物はボトムからあまり動かないので、ボトムを攻めてみると大物をゲットできる確率が上がります。
夜のエギングのアクション方法
やってはいけないことの一つが夜のイカ釣りでの派手なシャクリです。激しいシャクってしまうと、エギの動きが大きくなりイカがエギを見失います。イカの活性が上がっている夜間はゆっくりと動かしても大丈夫です。
基本はゆっくりとしゃくり
日中と同じようにエギングの基本はしゃくりになります。夜の間は人と同じようにイカも視認性が低下します。エサとなる小魚も夜間は早く泳いでいる訳ではないので、しゃくり方もゆっくりする必要があります。
ただ巻きでも釣れる
小魚も夜間は早く泳がなかったり、しゃくり方もゆっくりします。このことからただ巻きでも釣れるということが浮かび上がります。これは夜間のエギングならではの良いところで、ただ巻くだけで釣れるため、全くの初心者でも十分釣れるチャンスがあります。
ステイでも釣れる
たとえばアオリイカの場合、夜は視認性も低下し動きが遅くなります。シャクッてからステイさせアオリイカがエギに追いつく時間を作ります。またステイをすることで、イカの怒りを誘い食いついてくることもあります。
夜のエギングのレンジ
夜間のエギングでのレンジを考えると、当然上のレンジから攻めるのが基本となります。最初からボトム付近を狙ってエギングをすると不安なことがあります。万が一エギを根掛かりさせてしまうと、付近のほとんどのアオリイカを警戒させてしまうということです。
上のレンジから誘うのが基本
基本的なエギングの釣り方は上のレンジから誘うというものです。夜になって警戒心が低くなったアオリイカは、底から離れ中層や表層付近まで来ることがあります。根掛かりの可能性を減らし上から順に釣って行くことができます。