投げ釣りおすすめアイテム「投げ竿」
投げ釣りに使用する重めのオモリを投げるには、テクニックも必要となりますが、何よりもオモリの重さに対応した投げ竿がマストです。例えばシマノの投げ竿の場合、長さ425センチメートルの投げ竿に最適のオモリは27号となっています。メーカーが出している、オモリと竿サイズの対応表を確認してみましょう。
アイナメ釣りのテクニック|投げ釣りのポイントと釣り方
投げ釣りでのポイント
アイナメの生息域は岩礁や海藻の中ですが、根掛かりのリスクが高いので仕掛けを直接投げ込まないように注意し、根や海藻の間の砂地を狙って投げ込みます。その際、偏光グラスを使うことをおすすめします。
黒っぽく見える根や海藻帯と白っぽく見える砂地や砂利が見分けられます。投げ釣りでは砂地で食わせるというイメージを持つと良いでしょう。
投げ釣りでの釣り方
基本的には置き竿でアタリを待ちます。ただし、置き竿でとは言っても待ちの釣りをせず、打ち返しをして何度も仕掛けを投げ込むことで魚のアタリを誘うことが大切です。打ち返しによりアイナメがエサを食べるポイントをこまめに変えることで魚は活性化します。
いったん餌をくわえた後は、その場で動きを止めてしまう魚でもあるので、アタリがあったとしてもすぐに合わせないで待ちましょう。竿先を叩くような軽いアタリの後で引き込む強いアタリが来たらすぐに合わせ一気に巻き上げます。
アイナメ釣りの仕掛けを確認しよう|ちょい投げの仕掛け
アイナメをちょい投げで狙う仕掛け
仕掛けで使用するアイテムは3種類です。まず、接続具としてスナップサルカンを使います。次に、オモリには3〜10号のジェット天秤または片テンビンとナス型オモリ、あるいは中通しオモリを使います。ハリスと針は、投げ釣り用に市販されているもので十分です。この他に、ブラーと呼ばれる板状のオモリがついた仕掛けを使う場合もあります。
竿ですが、仕掛けを投げることができれば良いので、2〜3メートル程度の長さで十分です。遠投は必要ではないので、リールはナイロン3号が100〜150メートルほど巻けるスピニングリールを使います。エサは投げ釣りと同じで、マムシやアオイソメです。