キャンプではダッチオーブンが便利!おすすめ商品からレシピまでご紹介

ダッチオーブンは煮物・焼き物・蒸し物などもできる万能のアウトドア料理道具です。また料理している様子だけでもインスタ映えし、キャンプに持っていって間違いなしのアイテムと言えます。この記事ではダッチオーブンの魅力を詳しくご紹介していきます。

この記事をかいた人

アウトドア関連、特にキャンプに関するおすすめグッズやブランド、アウトドアファッション関連が得意分野です。「次のキャンプにはこれを持って行こう」と思えるようなアイテム紹介やライティング、画像選びを心がけております。

ダッチオーブンは加熱調理のマルチプレイヤー

加熱調理全般に対応できるのダッチオーブンの強みです。見た目は真っ黒で、さながら魔女の鍋のようですが、まさに魔法のようにいろんな食材を美味しく料理できます。この章ではその魅力を一つずつご紹介していきます。

ダッチオーブンとはどんなもの

ダッチオーブンは、開拓時代のアメリカにいたオランダ人(ダッチ:Dutch)の行商人が使っていた鍋が、アメリカで独自発展したものです。ダッチオーブンはオーブンや直火でも調理でき、さらにフタの上に炭を置いて加熱ができます。また、全体的に分厚い構造になので、鍋全体に熱が均等に広がり、ムラなく加熱調理をすることができます。

圧力鍋のような密閉性

ダッチオーブンは鍋自体も、そしてフタも重厚で重たいです。そのため、重たいフタは鍋のなかに食材から出た水蒸気を閉じ込め、圧力鍋のように“無水料理”をすることができます。ダッチオーブンに野菜をたっぷり入れて、火にかけていると、いつの間にかグツグツと野菜オンリーのスープが出来上がっているのです。

幅広い料理法

ダッチオーブンは煮物や焼き物、蒸し物、そして圧力鍋のように無水調理ができるまさに魔法の鍋です。一個あるだけで料理の幅が広がり、キャンプが一層楽しくなること間違いなし。ではどんなダッチオーブンがいいのか。素材によってダッチオーブンの特性も変わってくるので、次章ではその選び方をご説明していきます。

ダッチオーブンの選び方〜材質とメーカー〜

ダッチオーブンは黒く魔女の鍋のような見た目をイメージするかと思います。ところが、材質によって銀色のダッチオーブンや薄手の黒い鉄製のダッチオーブンもあります。それぞれの材質によっても特性があり、さらにメーカーによっても弱化の違いがあるので、以下で詳しく紹介していきます。

【材質】使い込むほどに味が出る!鋳鉄製

ダッチオーブンの典型的なタイプです。重厚な鍋とフタはずべてが黒く、焦げ付きにくく、また使い込むごとに風合いが増していくため、初心者から経験者まで幅広く愛されています。ただし、温度差や衝撃に弱く、さらに手入れの必要があるので、そういった点で大事に「育てていく鍋」と表現されることがあります。

【材質】メンテ不要でお手軽!ステンレス製

見た目は銀色でダッチオーブンのイメージとは大きく異なっているのがステンレス製のダッチオーブンです。このタイプは手入れの必要がなく、普通の鍋のように使い、洗うことができます。ただし鋳鉄のものよりも高価なことと、着色汚れが目立ってしまう難点もあります。

【材質】使い勝手抜群!黒皮鉄板製

NEXT 【材質】使い勝手抜群!黒皮鉄板製