メジナを食べてみよう!料理のレシピや捌き方もご紹介!

雑食で、主に海藻を食べているのですが、夏場のメジナは小魚等も捕食する為、身に磯臭さが少しあるとも言われています。しかし、釣りあげてからすぐに内臓を取り出すことにより、その臭いも軽減されるので美味しく食べたい人は試してみて下さい。

魚を美味しく味わう為に、釣った魚を美味しく持ち帰る方法はこちら。

メジナの味は淡泊

淡泊な味なものの、しっかりと歯ごたえはあり、個体によっては脂ものっていて、刺身で食べても美味しく食べることができます。身質がしつこくなくどちらかと言えばさっぱりしているので、いろいろな料理に使えます。

メジナを食べてみよう!メジナの捌き方

釣りをすること自体も楽しいのですが、その醍醐味は新鮮な魚が食べれることにあります。持ち込んで魚屋さんに頼むことも出来ますが、自分で出来た方が節約にもなりますし、食べた時のおいしさもヒトシオです。自分でメジナを捌いて、釣りたてのコリップリッなその身をいただきましょう!

メジナの捌き方①鱗をとる

メジナの鱗は大きくて固いです。鱗取りを使って水道水で流しながら、取っていきましょう。鱗取りが無い場合は出刃包丁を使い、尻尾側から包丁をたてるようにして左右に動かし、こそぎ落します。終わったら水道水で洗い流しておきましょう。また、新聞紙やビニール袋の上に魚を乗せて鱗を取る方法だと、後片付けがラクです。

メジナの捌き方②頭を落とす

胸ヒレの後ろ辺りに斜めに包丁を入れ、頭を落とします。骨が固いので力がいりますが、気を付けて行ってください。包丁の重みを上手く利用して切ると良いでしょう。滑ってしまうと危ないので、魚のぬめりは取っておきましょう。

メジナの捌き方③内臓をとる

お腹部分に切れ目を入れて、内臓を取り出します。お腹の中に赤い血合いが残るので、洗い流しましょう。この時、歯ブラシを使ってかき出すようにすると綺麗に取れて便利です。その後、水気はペーパーや清潔な布巾でとっておきます。

NEXT メジナの捌き方④三枚におろす