鳥を食べる魚「ロウニンアジ」|憧れのロウニンアジの生態や釣り方

フライフィッシングの基本は観察することです。浅瀬や河口に入ってきたロウニンアジがどんな場所に潜み何を捕食しているのか見極めて、フライを選び狙ったポイントにキャスティングしましょう。

ロウニンアジ(GT)の幼魚(メッキ)をルアーで狙う

手軽にロウニンアジを釣りたい人には幼魚であるメッキがおすすめです。幼魚とはいってもその引きは強く、十分ファイトを楽しめます。タックルはトラウトやバスフィッシング用のものを使用し、ルアーもトラウトやバス用の小型ミノーがおすすめです。

メッキは河口付近の流れのある小魚が多い場所や、港湾内の潮の流れが良い場所に群れを作り回遊しています。動体視力が良く動きの早いものに興味を示すといわれているので、単調にならないように気をつけてさまざまなアクションでルアーを動かし続けましょう。

ロウニンアジ(GT)の国内釣りスポット

ロウニンアジを国内で釣るのなら、沖縄諸島から種子島やトカラ列島をはじめとした離島・諸島がメジャーです。日本では個体数が少ないロウニンアジですが、サイズは大型で存分にファイトを楽しむことができます。

鹿児島県 種子島・トカラ列島

ロウニンアジの北限生息地は種子島近海です。種子島・トカラ列島ではロウニンアジの個体数は多くはなく、3日船を出して釣れないこともありますが、50キロオーバーどころか80キロ級も狙えるといわれています。そのためシーズンに入ると日本だけではなく、世界各地からも釣り人たちが大物のロウニンアジを求めて訪れます。

沖縄県 本島・宮古島

日本でロウニンアジの生息環境に適しているのが沖縄の海です。ほぼ年間を通してロウニンアジ釣りを楽しむことができ、陸からも狙えるポイントが多く色んな釣り方を楽しむことができます。沖縄本島はほかの釣り人や観光客などが多いため、魚の警戒心が高く、そのため宮古島に渡りロウニンアジを狙う釣り人も多いです。

ロウニンアジ(GT)の海外釣りスポット

海外に目を向けるとインド洋から太平洋まで、ロウニンアジの生息範囲の広さから多くの国や地域で釣ることができます。その中でも世界的に人気のスポットで、ツアーで行くとしたらリゾート感あふれる南の島が候補にあがります。

NEXT バリ島