マルイカとは
標準和名はケンサキイカといいます。とても美味しいことで知られ、ヤリイカやアオリイカと並ぶ高級イカとして市場に流通します。
マルイカとはケンサキイカの関東地方の呼び名で、その愛称が広く定着しました。ほかにもアカイカやゴトウイカ、メヒカリやブドウイカなど地域によってたくさんの呼び名があり、各地域での人気の高さをうかがえます。
マルイカの生態
マルイカは肉食で砂地やなだらかな海底、岩礁帯で群れを作り回遊します。産卵期は春から秋にかけて。冬場の寒い時期は水深80m~100mぐらいの深場に生息し、水温が上がり始めると20m~40mの浅場の内湾に移動し春から秋にかけて産卵します。生まれた時期と生息する地域により体系が変化する不思議な特徴を持っています。
マルイカの生息地
マルイカは青森県沿岸から九州沿岸にかけて広く生息していますが、暖かい水温を好むため本州中部沿岸から九州沿岸にかけて生息数が多くなります。
マルイカ釣りについて
ゲーム性の高さで人気がとても高いです。船釣りが基本ですが、シーズン最盛期の夏には防波堤や磯からもライトタックルで狙うことができますので、初心者の方でも気軽に挑戦できます。
船釣りは敷居が高いと感じる方が多いと思いますが、船によっては釣竿などのレンタルや、熟練の船長さんから貴重なアドバイスをもらうことができますので初心者の方にもおすすめなのです。
マルイカ釣りで必要な道具を確認しよう!
船からのマルイカ釣りで必要な道具を確認し、少しずつ揃えていきましょう。使用する竿やリールなどのタックルや、仕掛けなどをチェックです。
マルイカ釣りに必要な道具|タックル
竿はキスやカワハギ用の竿でもよいですが、繊細なマルイカのアタリを捉えるには、竿先がしなやかで操作性に優れた1.5m前後の専用竿がおすすめです。時期により生息している水深が大きく変わるので、浅場用と、深場用の二種類の竿を用意しておくとよいでしょう。
リールは狙いが深場なら小型の電動リールを使用します。シーズン中の浅場なら手巻きリールで楽しめます。軽量で小型のベイトリールなら一日釣っていても疲れないのでおすすめです。道糸は船用のPE0.6~2号、リーダーは船用のフロロカーボン4~5号を状況に合わせて選びましょう。
マルイカ釣りに必要な道具|仕掛け
マルイカ釣りでは、3cm~7cmのイカ用ルアーのスッテを使用します。カラーバリエーションが豊富にあり、また、普通のルアーのように沈み方にそれぞれ特徴が付けられています。慣れないうちは市販されている仕掛けセットを使うのがよいでしょう。
仕掛けの一番底にくるオモリもイカ釣りにはとても重要です。船長の合図とともに釣り人が一斉に仕掛けを海に投入しますが、いち早くイカの視界に入った仕掛けが有利なのはいうまでもありません。真っ直ぐ早く落ちるオモリを選びましょう。
マルイカ釣りに必要な道具|その他
ほかには、スッテを置くイカツノマットとイカスミ対策としてタオルやウエットティッシュ、ハブラシは必ず用意しましょう。投入器を使用したい時は船宿に事前確認しましょう。そのほかの道具は、ライフジャケットやクーラーボックス、竿休めなと、船釣りで用意すものとほぼ一緒です。