メバルは岩場等の障害物があるところにいつくという習性があります。藻が多いところ、テトラの際、流木や船の下などの障害物を探して、その近くで釣ってみましょう。岩場と同じで、足場が安定している安全なところにしましょう。
メバル釣りに関連する記事はこちら。
メバルが釣れる時間帯
メバルは一番最初にもお伝えしたように、夜行性の魚になります。夜になると活発に動き回るようになり、表層付近を回遊しますので、メバルをたくさん手軽に釣りたいのなら夜釣りが勧めですが、実はそれ以外の時間のでも釣れるのです。
朝まずめ
朝の時間帯の中では日が昇り始める始めるくらいの時間帯が最も釣れます。しかし、気をつけなくてはいけないのは釣れる時間帯が短いことです。必ず日が昇る前には現地に到着して、準備を完了しておきましょう。
夕まずめ
季節や場所によっても時間帯が異なってきますが、日の入り直後くらいの時間帯と思っておけば大丈夫です。ただし、場合によっては日の入り2時間前くらいから釣れることもあります。夜行性なので基本的に時間がずれても釣れるでしょう。
夜中
夜釣りは常夜灯があるところがお勧めポイントです。実はメバルが食べるプランクトンも夜行性なのです。このプランクトンが常夜灯の近くに集まる習性があるため、これを狙ってメバルもくるというわけです。プランクトンの活動ピークは0時頃といわれています。街灯が暗いので、くれぐれも足場には注意してくださいね。
ライトはどうする?
メバルを釣る時間帯は暗くなっていることが多いです。ではライトは使用しても良いのでしょうか。メバルは警戒心が強いためライトの使用は厳禁と言われることが多いですが、これは全てとはいえず、元々日が暮れていても明るいところであれば、ライトを使用しても大丈夫です。
メバルが釣りやすい時期
ここまでメバルの釣り方のポイントを押さえれば、あとは釣れる時期を押さえるのみです。メバルは春告魚と言われるように、時期的には春がもっとも釣れると言われていますが、春しか釣れないわけではありません。
船の場合は早春!
メバルは冬に産卵したあとは体力が落ちますが、2月頃には復活してきます。この時期は水温も低いため、比較的水温の安定している深い岩礁に集団でいることが多いので、船釣りするなら早春がお勧めです。
岸からは11月~3月
メバルは夏は水温が高く、沖に隠れることが多く、岸からは小型のものが少し釣れる程度です。メバルにとって活動しやすい水温に下がる、11月~3月になるとメバルは岸に寄ってきます。12月頃には産卵を迎えるため、大型な個体も近づいてくるチャンスです。
メバルは1年中釣れる
メバルのよく釣れるベストシーズンもあれば釣れない時期もありますが、個体の大きさを選ばず、釣り方を変えれば1年中釣れるのがメバルです。釣りにくい夏の時期は涼しい時間・場所を選んで釣ってみましょう。
メバルの時期に関連する記事はこちら
メバルが美味しい料理
さて、せっかくポイントを押さえてメバルを釣ったら、あとはメバルを美味しくいただきましょう。メバルは白身魚で、高たんぱく・低カロリーです。ビタミンやミネラルはやや少なめですが、コラーゲンやカルシウムは豊富に含まれています。
メバルの下処理
まずエラを全て切り落とします。その次に鱗を取りましょう。続いてお尻の方から切り込みをいれ、内臓を除きます。包丁以外にもはさみで捌くのも簡単でお勧めです。ここまですれば基本の下処理は完成です。このまま3枚おろしにして、料理するのもよし、このまま煮付けにするのも美味しいでしょう。
メバル料理① 煮付け
メバルといえば、煮付けだという人も多いでしょう。身のプリプリ感を楽しむにはお勧めです。味付けは濃い目にすると、ご飯にも合います。しょうゆで煮付けたオーソドックスな和風の煮付けも美味しいですが、洋風仕立てで煮付けるのも意外と合って美味しくいただけます。
メバル料理② ムニエル
刺身にするには小さすぎるサイズでもムニエルならいけます。オーソドックスな塩焼きももちろん美味しいですが、ここではあえて洋風のムニエルをお勧めします。白身魚なため、さっぱりとしているため、お年寄りはもちろん、魚の苦手なお子様でも食べやすい調理法です。
メバルを釣って美味しく食べましょう
いかがでしたでしょうか。メバルは初心者に釣りやすく、全国的に生息しているため、どなたでも釣ろうと思えば釣りにいけます。ぜひメバルの釣り方のポイントを押さえて、メバル釣りをしてみてくださいね。そして釣ったあとは美味しく食べましょう。