神経締め、活き締め、血抜きの違いは?美味しく魚を食べるためのご紹介!

例えば白身魚の場合、未熟成では身は透き通り、透明感があります。熟成が進むにつれ、透明感は残しつつ黄色がかり、熟成のピーク時にはアメ色がかります。熟成が進みすぎると色が濁り透明感もなくなってしまいます。その後、腐敗していくのでよく身の色を見ることが大切です。

まとめ

魚により締め方を使い分け、美味しく食しましょう。

魚の鮮度保ち美味しく食すには、とにかく早めに“締める”ということが大切です。ご紹介したとおり方法はさまざまあり、おもに魚の種類・大きさを見極め、使い分けることをおすすめします。

さまざまな締め方一覧
締め方 氷締め 活き締め 神経締め さば折り (血抜き)
適した魚 小型の魚 中型の魚 大型の魚 サバなどの青物 全ての魚
主に使うもの 刃物 ワイヤー なし 刃物

中には少しグロいと感じるものもあるかもしれませんが、躊躇しているとそれだけ魚にストレスがかかり、美味しく食すことができません。魚の命を頂いているからこそ、釣り上げた後は適切な処理を施し、魚への感謝を忘れず美味しく頂きましょう。