はまちとぶりの違いは?見た目や味や旬の見分け方などをご紹介します!

味見やお箸で煮込み具合などを確認して、火がしっかり通っていれば出来上がりです。詳細レシピはこちら

幼児食 ハマチの竜田揚げ焼き

はまちの竜田揚げ焼きはフライパンだけを使って料理するので、忙しい主婦の方も簡単に作ることができます。また、この料理は大人はもちろん、小さなお子様も気軽に食べられるのでおすすめです。1番の魅力はやはり幼児でも安心して食べることができる食べやすさでしょう。

材料とワンポイントアドバイス

材料は「はまちの刺身 5切れ程」「醬油 大さじ1」「みりん 大さじ1」「生姜チューブ 1cm程」「片栗粉 大さじ1杯強」を用意してください。お子様のお昼のお弁当でもご利用でき、加熱もしっかりしてあるので安心です。

また、味が薄いようであればポン酢などを付けて食べても良いでしょう。

美味しい作り方

お刺身と調味料をビニール袋やボウルなどに入れて、全体的にも煮込んでいきます。片栗粉をまぶし、油を入れて熱したフライパンに入れて焼いていきます。この時に弱火から中火で焼くと上手く焼けるでしょう。片面ずつしっかり焼いていってお皿などに盛れば完成です。詳細なレシピはこちら

はまちの切り身と漬け丼

はまちを使った付け丼は、まぐろの付け丼と違って濃厚で脂身が良い具合に乗っていて絶品です。海鮮丼が大好きな人や、お腹いっぱいに食べたいという人にもおすすめな料理です。はまちのお刺身の切り身を買っても良いですし、釣りたてを料理に使ったら更に美味しいでしょう。

材料とワンポイントアドバイス

材料は「はまち 2本」「 醤油 大さじ1」「酒 大さじ1」「みりん 大さじ1/2」「おろし生姜 小さじ1」トッピングを「刻み葱 適量」「刻み海苔 適量」を用意します。

夕飯に提供するのはもちろん、何かちょっとしたお祝いなどにもとても合うのでおすすめです。また、生姜はチューブ型のものでも問題はありません。

美味しい作り方

まず、用意した調味料を全てお刺身と合わせていおきます。小さいボウルに入れるか、ジップロックなどに入れても良いでしょう。袋などに入れる場合は、漏れないように気を付けましょう。

合わせたものを冷蔵庫で約1時間半ほど漬けておきます。漬け終わったらどんぶりに入れたご飯に乗せれば完成です。詳細なレシピはこちら

はまちとぶりのおすすめレシピ②ぶり

次はぶりを使ったご自宅でも気軽に作れる美味しい料理をご紹介します。ぶりははまちと比べたら脂身があまり無く、老人ホームでも提供されるくらいなので、とても体に優しい魚なのです。ぶりの料理をご家庭でも作って、ご家族を健康にすることもできるので非常におすすめです。

NEXT ぶりの照り焼き