あさりの旬って知ってる?産地との関係や砂抜き&おすすめレシピも

あさりは春に旬を迎える貝です。ですが、産地によって微妙にばらつきがあり、身の特徴も様々です。どこの、いつの時期のあさりが自分の好みの味なのか知るのも楽しいですよね。この記事ではあさりの旬と産地、砂抜きの方法とおすすめレシピを紹介します。

この記事をかいた人

釣りにキャンプや登山までアウトドア大好きライターです。 最近狩猟免許を取得しました。

あさりについて

わたしたち日本人にとって大変馴染みのある食材であるあさりですが、海の中でどのように生活をしているのかを知らない人は多いのではないでしょうか。ここでは生態の特徴などを簡単に紹介します。

古くから親しまれてきた貝

国内のほぼどこにでも生息し、さらに広くは台湾やフィリピンの方まで分布しています。普段は浅い砂地や砂泥地に生息していることが多く、とりわけ塩分濃度が薄い場所を好みます。

古代人のゴミ捨て場であった貝塚からも発見されるように、国内では古くから食材として親しまれ、今でも汁物やパスタなど様々な料理に使われています。

あさりの生態

餌は珪藻類や生き物の死骸や排泄物が有機化されたものが中心です。よって沿岸よりも沖の方が適した餌が豊富にあるために、成長も生息地によって大きく異なります。

年中産卵しますが主に春と秋が多く、1〜2年をかけて成貝へと成長していきます。

あさりの旬についてご紹介!

年間を通してとても簡単に手に入れることができる食材ですが、おいしくいただくことのできる「旬」はあります。ではもっともおいしいとされるその季節はいつなのでしょうか。

適した時期を知ると、さらにおいしいあさりに出会うことができます。

あさりの旬を解説:はじめに

日本はあさりが豊富に獲れる漁場を多く持っていますが輸入にも強く頼っているため近隣諸国産のものばかりがスーパーに出回るようになりました。

通年食べられるという利点はありますが、やはり旬になれば国産を味わうことをおすすめします。ここからは気になる旬について徹底解説します。地域別にまとめました。

あさりの旬は春

スーパーや魚屋などで年中見かけることができますが、その多くは輸入物が中心です。がしかし、寒さが和らぐ晩冬の頃になると少しづつ国産ものが目立つようになります。そして潮干狩りのシーズンが始まる3月中旬頃からが本格的なシーズンが始まります。

地域のよって若干差がある

全国一斉に春が訪れないのと同じように、春でも獲れる地域によって旬の到来には多少の誤差があります。また関東より南の地域では秋にも産卵する個体が多いため、10月頃に再び旬を迎えます。産卵期の個体は身の膨らみもしっかりとしており、もっともおいしいタイミングなのです。

地域ごとのあさりの旬を解説!

国内には産地となっている場所がいくつかあります。また、地域によって個体の大きさや貝殻の色や模様に違いがあるのも面白いところです。さらには気候が異なる分だけ獲れる時期にも若干の違いが出てきます。ここからは主な産地ごとにその特徴を解説します。

地域ごとのあさりの旬①愛知県

NEXT 地域ごとのあさりの旬①愛知県