タナトフォビアとは?死に対して異常な恐怖を抱くその症状と克服法まとめ

自分が死ぬ時のことを考えて異常な恐怖に陥る症状、それがタナトフォビアです。死んだ後には何があるのか、それとも全く何も無いのか。考えれば考えるほど恐怖に陥ってしまうタナトフォビアについて、その原因や克服法などを詳しくご紹介していきます。

この記事をかいた人

大学、大学院を獣医学部にて過ごし、養った知識と共に、興味あふれる内容をお届けします。

タナトフォビアとは

8385 / Pixabay

タナトフォビア、別称「死恐怖症」は、その名の通り自身が死ぬという未知の事象に対して過剰な不安を感じたり、心配を抱え込んでしまったりという症状の事です。誰しもが迎える死という生命の事象ですが、解らないからこそ不安や恐怖を感じすぎてしまう方もいるのです。

死恐怖症

Free-Photos / Pixabay

精神的な病気として精神科での診断が行われる列記とした病気です。誰でも死ぬことに対して恐れを感じる事がありますが、死恐怖症の方々は一度脳裏をよぎると、日常生活に支障が出るほど怯えてしまったり、何も手に着かなくなってしまったりの特徴を持っています。

死に対する強い恐怖感が特徴

xusenru / Pixabay

タナトはギリシア語の死を意味するタナトスが語源とされ、また恐怖症という意のフォビアからこの名前が付けられました。自分が死ぬことを考えると生活すらままならない、不安が紛らわせないという強い感情が芽生えます。

ネクロフォビアとの違い

TheDigitalArtist / Pixabay

ネクロフォビアは死体恐怖症であり恐怖を感じる対象が死ぬという事象に対してではないのです。タナトフォビアは死ぬことに対しての不安や恐怖ですが、ネクロフォビアは死んでしまった個体を見るに恐怖を感じる症状です。

他にも様々な恐怖症が世の中には存在しています。ピエロ恐怖症もその1つとされており、その原因や診断方法、そして克服方法まで此方の記事でご紹介させていただいています。是非ご興味がある方は一読してみてください。

タナトフォビアの症状

ShiftGraphiX / Pixabay

どのような症状を基準に診断されるのでしょうか。人は誰でも一度は死に関して考えたことがあると思います。それは生きている生物だからこそ仕方ない事柄でありますが、その思考が行き過ぎると誰でもタナトフォビアになる可能性を持ち合わせているのです。

精神的症状

rebcenter-moscow / Pixabay

精神的な症状としてはうつ病などににており、自身の死への不安が拭い去れず、ずっと不安が続き食欲不振に陥ってしまったり、眠れなくなってしまったり、外に出れなくなってしまったりと日常生活にも支障をきたします。

身体的症状

HASTYWORDS / Pixabay

タナトフォビアにより身体的にも影響が出てくる可能性があります。精神的なストレスからの胃潰瘍や、不安による不眠や過眠、そして食欲不振など生命を営む上で必要な行動さえ制限されてしまうのです。

個人差がある

AbsolutVision / Pixabay

しかしながらそういった症状には個人差があり、全員この症状が現れる、というわけではありません。またストレス性の症状が大きいため、症状の発症にも時期や波があり、ひょんなことから発症してしまうという事もあります。

希死念慮との併発

192635 / Pixabay

希死念慮という言葉をご存知でしょうか。タナトフォビアの方の中には希死念慮を持ちながらもタナトフォビアであるという矛盾に感じられがちな併発に苦しむ方もいらっしゃいます。ここでは希死念慮に関してどういうことなのかを詳しくご紹介させていただきます。

希死念慮とは

KELLEPICS / Pixabay

NEXT 希死念慮とは