魚を一網打尽!ジグサビキのおすすめの仕掛けや釣り方を解説!

サビキ針の仕掛けが用意できたら、あとは先端にメタルジグを結びつけるだけです。なお、結び方はなるべく強度のある方法がおすすめです。なぜならジグサビキでは、仕掛けを動かして魚を誘う必要があります。そのためには、メタルジグが簡単には外れないようにしなければならないからです。

メタルジグは、表面がきらきらと光ることで魚を誘います。また、メタルジグ自体がある程度の大きさなので、メタルジグに直接食いつくのは中型・大型の魚です。もっとも、小型の魚もメタルジグの光に誘われて仕掛けに近づき、サビキ針に引っ掛かることがあります。ジグサビキの仕掛けが小型の魚から大型の魚まで対応できるのはそのためです。

ジグサビキの仕掛け② 小型の魚編

針は小サイズ、メタルジグは15gほど

それでは、目的に合わせた仕掛けの作り方を具体的に見ていきましょう。まずは、小型の魚を釣る場合の仕掛けです。この場合、針は小型の魚に合わせて小さなサイズのものを使うのがおすすめです。また、メタルジグは15gほどの軽いものが使いやすいでしょう。小型の魚は足元にいることが多く、遠投する必要がないからです。

ジグサビキの仕掛け③ 青物編

針は中~大サイズ、メタルジグは20gほど

一方、中型から大型の青物を狙う場合は、針も中~大サイズのものがおすすめです。また、中型~大型の青物は、岸からある程度離れた場所にいることが多いです。そのため、遠投しやすいように少し重さのある20gほどのメタルジグを使うのがおすすめです。

ジグサビキの仕掛け④ 砂浜編

針は中サイズ、メタルジグは30gほど

砂浜でジグサビキをする際には、海底にへばりつくように暮らしているひらめなどを狙います。そのため、深い場所を狙っていく必要があります。したがって、メタルジグは沈みやすい30gほどのものがおすすめです。針については、ひらめなどの大きさに合わせて中サイズのものを使いましょう。

ジグサビキの釣り方① リフトアンドフォール

NEXT リフトとフォールを繰り返す