Contents
キャンプレイアウトのポイント⑤キッチンの位置
キッチンは人の導線等を考えて効率的な場所に配置
キッチンの配置も効率的なキャンプを行う上でとても重要なポイントの一つです。ただ単にテントとタープを張ったあと、空いたスぺースにキッチンを配置するだけではないのです。キッチンの配置次第でキャンプが変わってきてしまうぐらいキッチンの配置は重要なポイントで。まず第一に、キッチンは風の影響を受けない風下に設置するのが原則です。
次にどこにキッチンを配置するかですが、普段過ごしているタープの脇にキッチンを設置することによってタープとキッチンとの行き来が効率的に行えるようになります。つまりタープの脇にキッチンを配置することが重要ポイントです。但し、注意しておきたい点は、タープとキッチンが近すぎると窮屈な感じがしますので適度な距離感を保つようにしましょう。
キャンプのキッチンのレイアウトに関する記事はこちらから
キャンプレイアウトを決める際の注意点は?
さきほどはキャンプのレイアウトを決めるためのポイントについて5つに絞って紹介しましたがそのほかにも重要なポイントがあります。注意点を5つあげますので、それぞれのポイントに合わせて理解して、そして実行に移しましょう。それではこれからキャンプのレイアウトを決める際にやってはいけない点について紹介します。キャンプがより良いものになるようしっかり理解してキャンプに臨みましょう。
キャンプレイアウトの注意点①調理器具の管理
調理器具は出しすぎず、シンプルにまとめる
調理器具は便利なものがたくさん市場に出回っています。揃えたらきりがありません。凝りすぎるとたくさん用意することになりますので持ち運びが不便になります。または一番困るのが実はサイトを離れる時です。なぜなら外出等キャンプサイトを離れる際にその都度、調理器具をかたづけなければならないからです。
そうならないようキッチンには必要最低限のものにまとめて配置し、外出等でキャンプサイトを離れる時でも面倒のないようにすることが重要なポイントです。是非、調理器具は凝って出しすぎず、シンプルにまとめることをおすすめします。
キャンプレイアウトの注意点②クーラーボックスの管理
クーラーボックスはそのまま外に出しておかない
クーラーボックスにはお肉やお魚あるいは冷たい飲み物が入っています。冷蔵庫の代わりになるものでキャンプに欠かせないものの1つがクーラーボックスです。クーラーボックスの置く位置も実はとても重要なポイントの1つです。
クーラーボックスを外に出しっぱなしにしてると外出等でキャンプサイトを離れる際にその都度、しまう必要があります。そうしないためにもクーラーボックスはテントの前室に設置するのがベストです。また、テントの前室は強い日差しを避けることができ、長時間の保冷効果に貢献します。
キャンプレイアウトの注意点③ランタン設置
ランタンは一か所に固定して置いておかない
部屋の照明器具の役割を配置しているのがランタンです。ランタンは部屋の照明器具と違って明るさを調整することができません。ランタンの設置する位置によって明るさを変えることができるのです。ランタンの特徴を理解することが重要です。
ランタンにも照らす役割がシーンによって違います。料理するときにはキッチン全体を照らせる位置にランタンを配置し、寝るときにはテントから離した位置にランタンを設置し、快適な睡眠ができるようにします。つまり、ランタンは固定しないようにしてください。シーンによってランタンの位置を変えることが重要なポイントです。ランタンを複数用意しておくこともポイントです。