リールの種類を知ろう!メーカーで変わる番号とスペックも!

静かな所で波の音を聞きながら、また夜景が見える夜釣りなど、釣りの楽しみ方は人それぞれです。狙った魚の種類やポイントによって使う道具も変わってきます。今回はリールの種類や特徴についてまとめてみました。自分に合ったリールを探してみてください。

この記事をかいた人

キャンプと釣りの記事を主に書いています。

リールの種類を知って釣りをもっと知ろう

釣りの人気とともに、釣りの道具は多種多様に増えてきました。それに伴いリールも様々な種類が出ています。釣りを楽しむためにもそれぞれのリールの特徴をよく知り、釣りのことをもっと知るようにしましょう。

リールとは釣りにはなくてはならない存在

リールとは釣り竿に取り付け、釣り糸(道糸、ラインとも呼ぶ)を巻き取る道具のことです。またリールは、魚を釣り上げるために必要な道具(タックル)の中心ともいえる存在でもあり、また釣り竿(ロッド)との組み合わせによって、そのパフォーマンスは最大限に発揮されています。

リールは主に2種類

リールには汎用性のあるスピニングリールと感度の良いベイトリールの2種類が主になります。今回のベイトリールは、繊細な釣りを可能にした新しいタイプのベイトフィネスリールで見ていきましょう。

リールの種類:スピニングリール

岸からの投げ釣りや磯釣り、そして多くのルアー釣り、また一部の船釣りに使われます。キャスト時にはほとんど抵抗のない状態で糸が出て行き、またスプールが回転しないのでブレーキも存在しません。

バックラッシュが起こりにくいことや、両軸受けリールに比べて扱いやすい事から初心者向けとされる場合もありますが、遠投を求められる投げ釣りや、ベイトリールが苦手とする軽い仕掛けのキャストに使用されることも多いです。

リールの種類:ベイトフィネスリール

ベイトフィネスリールとは、ベイトでも繊細な釣りを可能にした新しいタイプのリールで、軽いルアーを投げることには向かないというイメージを払拭した近年新しく出てきたベイトリールです。

スプールを極限まで軽量化して、ラインを巻く総数を減らすことによってスプール自体を出来る限り軽量化しています。質の良いベアリングとハイギアを組み合わせてベイトリールでもスピニングリールと同様に、軽いルアーでも投げれるようにしたベイトリールがベイトフィネスリールになります。

各リールのメリットデメリット

リールごとに性能が違い、それぞれにメリットとデメリットがあります。ベイトフィネスリールとスピニングリールの、メリットとデメリットをそれぞれみていきましょう。

ベイトフィネスリールのメリット

ベイトフィネスリールのメリットは、スピニングリールと違い、太く強靭なラインを巻くことが出来、大型のブラックバスがヒットした時でもパワー負けやラインブレイクの心配をすることなくファイトすることが出来ることです。

また軽量の3g程度のルアーを軽快に投げることのできるキャスティング性能で、通常のベイトリールより重量が軽く扱いやすいこともメリットの一つです。

ベイトフィネスリールのデメリット

ベイトフィネスリールのデメリットは、ベプールが通常のベイトタックルよりも回転しやく作られているため、バックラッシュの危険性が高いこと。そして、全体的にキャスト精度が高い為、通常のベイトリールよりも値段が高めの物が多いということです。

スピニングリールのメリット

バックラッシュが起こりにくいため、扱いやすい遠投を求められる投げ釣りや、ベイトリールが苦手とする軽い仕掛けのキャストに好んで使用されます。ハンドルは基本、着脱によって左右を自由に変更できるため、釣りの種別やリール用途に合わせやすくなっています。

スピニングリールのデメリット

スピニングリールは、パワー負けしたり、細いラインを使っているゆえのラインブレイクが発生するなどのデメリットがあります。また巻き取り面が道糸と90度ずれていることによって、糸ヨレが起きやすくてライントラブルが多発しやすいというデメリットも持っています。

リールの番号はメーカーで変わる

メーカー間にリール番手の統一基準がないため、同じ番手のリールであっても、その大きさや重さ、あるいは糸巻き量などが、メーカーによって大きく変わっています。以下主要メーカーのリール番号の違いは、初心者におすすめのスピニングリールを対象に記載していきます。

リールの主要メーカー:ダイワについて

フィッシングのそれぞれの範疇においてアングラーが求めてきたもの。その問いを真摯に突き詰めた中に「カテゴリーブランド」という一つの結論をダイワは持っています。

ダイワはあらゆる釣りに精通しており、いろいろなな釣法や、魚種、アングラーのレベルに合わせた高品質、高性能なスピニングリールを数多く発売しています。その性能や品質の高さは、海外でも非常に高い評価を受けています。

リールの主要メーカー:シマノについて

他社に比べて強度基準が非常に高い中で製造されており、リールやロッドの軽量化が進んでいく中、耐久性重視の軽量化がモットーとされていて、たとえ5g軽くできても著しく耐久性が落ちてしまうのなら軽量化しないということがシマノの方針です。

その耐久性の高さが長期使用においてもユーザーの満足感を生み、長年にわたって同じタックルを愛用しているユーザーも多いようです。

北米やオーストラリアでは高い評価があり、高いシェアを獲得しています。耐久性重視でしたが、近年はリールの軽量化に力を入れています。

NEXT リールの主要メーカー:シマノについて