こまいとはどんな魚?食べ方や栄養をご紹介!一夜干しのレシピも!

Array

特にカルシウムは不足しがちな栄養素でもある為、こまいのカルシウムを気軽に摂取する食べ方には一夜干しがおすすめです。

こまいはカルシウム以外にも栄養豊富

こまいには、カルシウムの他にグルタミン酸やビタミンAも多く含まれます。グルタミン酸はアミノ酸の1つであり、エネルギー源として利用されやすい即効性を持ちます。また、ビタミンAには肌の健康や身体の粘膜の働きなどに重要な役割があります。

こまいは珍味?食べ方をご紹介

こまいには、干物や煮付け、焼き物などの様々な食べ方があり、スーパーストアや居酒屋さんなどでも目にします。気軽に摂取が可能であり、また味わい深く癖になる味が人気の秘密でもあります。そんなこまいの様々な食べ方について紹介します。

こまいは一夜干しが有名

こまいの有名な食べ方は、一夜干しです。こまいの一夜干しは、北海道の名産品の1つでもあります。また、干物はすぐに食べない場合には、冷凍での保存が美味しさの持続におすすめです。

こまいは唐揚げもおいしい

こまいは、唐揚げにしても美味しく食べる事が出来ます。白身魚のふんわりとした上品な味わいが特徴です。骨ごと食べる際には、よく揚げる事がおすすめです。

いろいろあるこまいの食べ方

こまいは、様々な食べ方をして楽しむ事が出来る魚です。こまいの有名な食べ方には、一夜干しの他にも北海道の郷土料理としてルイベと呼ばれる調理法もあります。ルイベとは、アイヌ語で「溶ける食べ物」を意味し、ルイベの味は由来に同じく、溶けて魚の旨みが口中に広がる様な味です。

こまいは一夜干しが有名!レシピをご紹介

こまいは一夜干しで有名ですが、こまいの一夜干しは自分でも少ない材料で作る事が出来ます。冷凍により、長期保存も可能なこまいの一夜干しのレシピを紹介します。

こまいと言えば一夜干し

癖になる味のこまいの一夜干しは、お酒のおつまみや子供のおやつなどにもぴったりです。気軽にカルシウムの摂取も出来る為、あると便利な1品です。

こまいの一夜干しのレシピ

材料:生のこまい(作る枚数)、水(1カップ/こまい1枚)、塩(小さじ1.5/こまい1枚)、マヨネーズ(適量)、七味唐辛子(適量)

  1. こまいのはらわた、内蔵部分を除去します。
  2. そのまま腹開きの状態にします。(骨はついたままでも可能)
  3. こまいの枚数分の水と塩を用意し、水に塩を溶かします。
  4. こまいを塩水に1時間漬け、1時間後にキッチンペーパーにて十分に水けを拭き取ります。
  5. こまいを干し網に並べて1日中天日干しをし、乾燥したら完成です。
  • ポイント 2~3日を目安に残った分は冷凍で保存して下さい。

こまいは一夜干しだけじゃない!料理のレシピをご紹介|こまいの煮付け

こまいのふんわりとした柔らかな食感が特徴のこまいの煮付けのレシピを紹介します。作る際のポイントは、こまいに時々煮汁をかけながら煮つけると更に美味しく仕上がります。

  • こまいの煮付けのレシピ

材料:こまい(5枚)、水(200cc)、酒(100cc)、薄口醤油(大さじ4)、本みりん(大さじ2)、砂糖(大さじ2と1/2)、生姜チューブ(3cm程度)

  1. 調味料(水、酒、薄口醤油、本みりん、砂糖、生姜チューブ)を、全て鍋に入れて煮立たせます。
  2. こまいのはらわた、内蔵部分を除去します。
  3. こまいを鍋に入れて、落とし蓋をして20分程煮たら完成です。

こまいは一夜干しだけじゃない!料理のレシピをご紹介|こまいの三平汁

心も身体も温まる北海道の郷土料理である三平汁にこまいを入れたこまいの三平汁のレシピを紹介します。作る際のポイントは、こまいはぶつ切り、大根はいちょう切り、人参は輪切り、長ネギは斜め切りに具材を切る事です。

  • こまいの三平汁のレシピ

材料:こまい(5尾)、大根(1/2本)、人参(1本)、長ネギ(1本)、水(1200cc)、ほんだし(小さじ2)、塩(小さじ3)、みりん(大2)、酒(大3)

  1. 具材(こまい、大根、人参、長ネギ)を切ります。
  2. 鍋に水を入れて大根と人参を3分程煮ます。
  3. 鍋にこまいと調味料(ほんだし、塩、みりん、酒)を加えます。
  4. アクを取りながらこまいに火が通るまで煮たら完成です。

こまいは一夜干しだけじゃない!料理のレシピをご紹介|こまいの一夜干しの天ぷら

そのまま食べても美味しいこまいの一夜干しは、天ぷらとしても美味しく食べる事が出来ます。一風変わったこまいの一夜干しのアレンジメニューとしてこまいの一夜干しの天ぷらのレシピを紹介します。

  • こまいの一夜干しの天ぷらのレシピ

材料:こまいの一夜干し(作る枚数)、天ぷら粉(40g)、水(50cc)、酢(小さじ1/2)、揚げ油(適量)、マヨネーズ(適量)、七味唐辛子(適量)

  1. こまいの一夜干しを食べやすい大きさに切ります。
  2. てんぷら粉に水、酢を入れて混ぜます。
  3. こまいの一夜干しに衣をつけて揚げます。

こまいは一夜干しだけじゃない!料理のレシピをご紹介|干しこまいのスープ

干しこまいを使った美容にもおすすめの干しこまいのスープを紹介します。作る際のポイントは、豆腐は2cm角、大根はいちょう切り、人参は薄切り、しいたけは薄切り、万能ねぎは小口切り、にんにくは薄切りに具材を切る事です。

  • 干しこまいのスープのレシピ

材料:干しこまい(30g)、卵(1個)、豆腐(1/2丁)、大根(5cm程度)、にんじん(1/4)、しいたけ(2枚)、万能ねぎ(2本)、にんにく(1片)、ほんだし(大さじ1)、丸鶏ガラスープの素(大さじ1)、酒(大さじ1)、塩コショウ(少々)、水(1600cc)、ごま油(大さじ1)、炒りごま(少々)

  1. 干しこまいの皮と骨を除去します。
  2. 具材(豆腐、大根、にんじん、しいたけ、万能ねぎ、にんにく)を切ります。
  3. 熱した鍋にごま油をひき、干しこまいとにんにくを香りが出るまで炒めます。
  4. 鍋に大根、にんじん、しいたけを加え軽く炒めます。
  5. 鍋に豆腐、水、ほんだし、鶏ガラスープの素、酒を加え、弱火~中火で大根が軟らかくなり野菜に火が通るまで10分程度煮込みます。
  6. お好みで塩コショウを加え、味が整ったら溶き卵を加えて完成です。
  7. 食べる際に、万能ねぎと炒りごまをトッピングします。

その他の北海道に生息する魚

北海道は、日本が誇る自然の多い場所です。そんな北海道ならではの魚もいます。生息地が主に北海道である魚を何種類か紹介します。

  • オショロコマ:イワナに近い見た目をしており、綺麗な体色が特徴です。
  • エゾホトケドジョウ:ドジョウの髭は10本ですが、エゾホトケドジョウは8本の髭が特徴です。
  • ニホンザリガニ:環境問題により減少傾向にある日本固有種の1種です。

北海道特有の魚には、環境問題等により絶滅危惧種とされる魚もいます。その様な希少な魚たちの情報について触れてみても、新たな発見があるかもしれません。

下記の記事でも、北海道の魚について紹介していますので、興味がありましたら是非ご覧下さい。

健康と美容の味方にもこまいを

今回は、一夜干しでの食べ方が特に有名であるこまいについて紹介しました。こまいは、タラの仲間ですが小型で調理しやすい点も魅力です。こまいの一夜干しをはじめとした様々なこまい料理から、健康にも美容にも嬉しい栄養成分の摂取はいかがでしょうか?最後までお読み頂き有難うございました。

北海道では美味しいと有名なカスベに関する記事はこちら