サヨリの釣り方をご紹介!仕掛けや時期を知ろう!

ここからは釣具について見ましょう。目的の魚によって全く違った仕掛けが必要になるので、どの仕掛けでもいいというわけではありません。様々な状況に対応できるように、仕掛けについてよく理解しましょう。

サヨリ釣りには2種類の仕掛けがある

それでは仕掛けについて見ていきましょう。これから仕掛けを紹介していきますが、それぞれメリットとデメリットがあるので、しっかり理解して、メリットを活かしたサヨリ釣りを楽しんでください。

サヨリ釣りの仕掛け:連玉ウキ仕掛け

特徴は、複数のウキを使うことです。この仕掛けはウキが直線に並びます。サヨリは海面を泳ぐので、ヒットのウキの沈みが見えづらいのです。この仕掛けはヒットすると直線のウキが曲がりヒットが見やすくなります。

メリットは、潮の流れに乗り魚のいる場所へエサを運んでくれることです。デメリットは、深いところの魚には向かない、という点です。

サヨリ釣りの仕掛け:遠投かご釣り

特徴は、糸にウキとコマセカゴというかごを取り付け、かごの中にエサを詰めて釣りをします。かごに穴が空いており穴からエサが放出され、周囲の魚を集める方法です。メリットは、遠投ができるため広範囲の魚を狙うことができます。デメリットは、エサを放出するので、別の魚が釣れることもあります。

サヨリの釣り方をご紹介!タックル

釣りをするためには竿、リール、糸などの道具が必要になります。釣りの用語を使うと、釣りをするときに使う道具を総称してタックルと呼んでいます。ここからはそのタックルについて詳しく見ていきます。

NEXT サヨリ釣りのタックルは仕掛けによって変わる