ブルーギルとはどんな魚?釣りの方法や料理のレシピをご紹介します!

ブルーギルを食べる時は生身の肉(刺身)は避けた方が良いです。汚染された水でも生息が出来るため、微生物や汚染された小魚を食べており内容物に寄生虫が繁殖している事が多いです。身は生臭く火を通しての処理をしなければ危険です。

ブルーギル料理のレシピ①|天ぷら

ブルーギル料理のレシピ①|天ぷら 材料

材料は、天ぷら粉、天つゆ、ブルーギルです。

ブルーギル料理のレシピ①|天ぷらの特徴、コツ、ポイント

天ぷらの特徴は、臭みがあるブルーギルを臭みなく安全に食べられます。コツやポイントとして、釣ったらすぐにクーラーボックスで冷やし、その日の内に調理することです。鱗は処理が行いにくいため、とらずに調理が出来る方法をお伝えします。

ブルーギル料理のレシピ①|天ぷらレシピ

①頭を落とし内臓を取り出します。あとで皮を剥ぐので鱗は取りません。②三枚におろしていきます。腹の骨を包丁で削ぎ取ります。小骨はそのままでも大丈夫です。③皮を剥ぎます。ブルーギルは皮が生臭いので必ず取りましょう。ここで鱗も洗い流します。④水分を拭き取り、天ぷら粉で普通の白身魚と同じように揚げていきます。

ブルーギル料理のレシピ②|バターソテー

ブルーギル料理のレシピ②|バターソテー 材料

材料は、調理酒、塩胡椒、バター、ブルーギルです。

ブルーギル料理のレシピ②|バターソテーの特徴、コツ、ポイント

バターでソテーする事で特有の臭みが消臭され、鱈等の白身魚と同等に食べる事が出来ます。コツやポイントとしては、ぬめりを綺麗にとること、一度熱湯をかけること、皮を剥がすことで臭みなく美味しく食べる事が出来ます。

ブルーギル料理のレシピ②|バターソテーのレシピ

①ブルーギルに熱湯をかけ、動かなくなったところでよく洗い滑りを取ります。②鱗を包丁で取ります。③頭、内臓を取り、三枚におろします。三枚におろした時にできる中央の太い骨付き部分は生臭いため使用しません。④酒に数分浸けたら水気をきり、塩胡椒をふります。⑤バターを入れたフライパンで両面を焼き火が通ったら完成です。

ブルーギル料理のレシピ③|煮付け

ブルーギル料理のレシピ③|煮付け 材料

材料は、醤油、昆布つゆ、みりん、砂糖、水、れんこんです。

ブルーギル料理のレシピ③|煮付けの特徴、コツ、ポイント

煮付けの特徴は、和風出汁を使用し味が染みる特有の臭みもなくなりやすいです。コツやポイントとして、ブルーギルの白身は比較的薄いので、大きめのものを使用すると良いでしょう。姿煮にしていきます。安全のためヒレは煮付ける前に全てとっておきます。

NEXT ブルーギル料理のレシピ③|煮付けのレシピ