アジングリーダーの選び方をご紹介|素材や太さの選び方やおすすめも

ポリエステル素材のラインで、PEとフロロの特徴の間を取ったようなラインです。感度がよく比重が重いので風や波があっても扱いやすいです。また、軽いワームでもラインの重さを利用して沈めることができます。ただし、あまり伸びない性質なので瞬間的な衝撃に弱くリーダーが必須となります。ドラグは、他のラインより弱め設定推奨です。

リーダーを組んで直結時の弱点を回避

リーダーを組んだ後に、ワーム針であるジグヘッドを結ぶことになりますが、この結び目のコブ部分がラインによってはとても弱い状態になります。ナイロンやフロロの場合は伸び率があるのでアタリ時の引っ張りに対してある程度は対応できますが、伸び率が低いエステルラインは不安があると言わざるを得ません。

ほぼ伸びないPEラインは、引っ張り強度に優れているので衝撃によって結び目部分が切れるということは起こりにくいのですが他のラインよりも傷にはとても弱いです。アジングの場合だと扱うラインが細いので、少しの擦れでも大きなダメージとなります。リーダーを組むことにより結び目の防御力を高めることにもつながります。

アジングリーダーの素材の種類

伸びが少ないPEラインとエステルラインにリーダーを組むことにより、障害物の擦れ強化と、クッション性により瞬間的な衝撃に対応することができます。そして、ラインブレイク対策の他に魚のバイトを弾きにくくしたり、ばらしにくくする効果もあります。感度や操作性にも影響がでるので、状況に合わせて最適なリーダーを選びましょう。

フロロカーボンリーダーは感度がいい

出典:楽天市場

ナイロンと比べると感度がとてもよく、伸びが少ないのでフッキング力が伝わりやすいです。アタリにアワセを入れてフッキングしていく場合は感度に優れたフロロに軍配があがります。アジングは、フッキングの出来で釣果が大きく変わることがあるのでフロロが主流となっています。根ズレにも強く沈みやすいので、ボトム付近を狙うのにも最適です。

ナイロンリーダーは魚の引きに強い!

出典:楽天市場

伸縮性があるナイロンラインをリーダーにすることで、急な衝撃にとても強くなります。リーダーが伸びることにより魚のバイトを弾かずにフッキングに持ち込むことができ、ファイト中もばらしにくくなります。感度よりも魚のかかりやばれにくさを優先するときや向こうアワセでのフッキングを狙うときにはナイロンの特性が活きます。

リーダーの素材それぞれのメリットデメリット

フロロカーボンは、感度がよく障害物の擦れにとても強いです。デメリットは、ナイロンよりも飛距離がでにくく価格が高値になります。ナイロンは、飛距離がでやすく急な衝撃に強いです。そして、低価格なのも魅力です。欠点は、フロロよりも感度が劣り傷に弱い点と、劣化が早いので巻替えを頻繁に行う必要がある点が挙げられます。

アジングリーダーの太さの選び方

適切なリーダーの太さで釣りをしないと、ワームの動きに影響がでてしまったり、ふとしたことでラインブレイクしやすくなってしまいます。一般的に、アジングで使用されているラインの太さを基準にして選びましょう。

アジングリーダーの太さは狙う大きさによって変わる

リーダーの太さは1号が標準的な太さです。小型サイズのアジはもちろんのこと、良型アジがかかってもある程度戦うことができます。初心者の方にもおすすめな太さです。そこから状況に合わせて、小型が多ければ0.8~0.6号、大物がかかりそうなら1.2号を選択して下さい。

NEXT アジングリーダーはラインの太さに合わせよう