髪が伸びるお菊人形は魅力がいっぱい!恐れられる人形のかわいい素顔に迫る!

人の顔のついたお人形には、だいたい髪の毛が生えていますね。でも、その髪の毛が伸びてしまうというのは、なんとも不可解です。どういうメカニズムなのでしょうか?髪の毛の謎に迫り、解説します。

髪の毛は人毛

kkolosov / Pixabay

お菊人形の髪は、人の髪の毛であったことが、北海道大学医学部の分析により解明されています。しかし、人毛だからといって「伸びる」わけではありません。生きているのは毛根部分だけで、抜けた髪の毛が成長することは無いのです。

お菊人形の髪の毛の構造

出典:PhotoAC

髪の毛は、どのように埋め込んでいるのか?実は外に出てる長さの、二倍ほどの髪の毛がU字型…つまり二つ折りの状態で収まっているのです。その中の毛が、少しずつ外にひっぱられる形で出てきたため、「髪が伸びた」のではないかと言われています。

また、作製の際に手抜きをした人形の髪も、同様の原理で伸びるといいます。もう一つ当時よく言われていた説があります。「ニワカ」と称される「接着剤」の栄養分を吸収して、髪が伸びたのではないかという話に関しては、現在否定されています。

顔は木製

pixelsao / Pixabay

頭部が木製のため、湿気によって膨張し、隙間ができるために髪の毛が表へ出てくることも考えられます。口の開閉についても、湿度によって変化があるのではないかと言われています。市松人形をはじめとする日本人形は、見る角度によって表情を変えるのが特徴なので、人形が表情を変えていると断定はできません。

お菊人形以外で髪が伸びる人形は?

Ventus17 / Pixabay

どんな理由で髪が伸びたにせよ、「髪が伸びる人形」というのは特殊です。ほかにも髪が伸びる人形って居るんでしょうか?たくさんの人形がいれば、そのうちの一体くらいは伸びるのでは…?多くの人形が供養されている淡嶋神社についてご紹介します。

和歌山県淡嶋神社

stevepb / Pixabay

人形がたくさん並べられていることで有名…といえばピンとくる方もいるのではないでしょうか。和歌山県和歌山市加太にある淡嶋神社は、人形の供養で有名です。祀られている神は、「少彦名命(すくなひこなのみこと)」で、初めて裁縫の道を伝えた神であるといわれます。また、医薬の神でもあります。

供養のために持ち込まれたたくさんの人形

eak_kkk / Pixabay

連日、人形を供養してもらうために並ぶ人々で、神社は賑わっています。人形の受付は持ち込みのみで、郵送はNGです。また、すべての仏滅の日も受付外です。ぬいぐるみやマネキンの供養は受け付けていないそうです。

髪が伸びる人形もいる!

出典:PhotoAC

怨念が強い人形は、奥の部屋で厳重に管理される、という噂も囁かれますが…そこに、お菊人形同様、髪が伸びた人形が保管されているらしいんです。その人形が淡嶋神社に辿りつくまでの経緯も気になるところです。

NEXT なぜ人形が怖いのか?