こっそり堂が書類送検されて自販機撤去?男のロマンの裏に潜む問題とは

日本の男性の味方とされていたこっそり堂は、なんと愛知県の条例に違反した疑いで書類送検されました。一番の原因は不十分な年齢確認システムにあったようですが、その詳細についてご説明しましょう。

愛知県の県青少年保護育成条例違反

Alexas_Fotos / Pixabay

愛知県では18歳未満の青少年に対して育成上問題があるとされている成人向け雑誌やアダルトビデオなどを有害図書と指定しており、これらを自動販売機に収納することは禁じられていたようです。

また県条例によって、このような商品は対面販売を原則としており、無人で販売を行っていたこっそり堂はそれらを収納した自動販売機を県内3カ所に設置した疑いがあるとして名古屋地検に書類送検されました。

その他名古屋で起きた事件はこちらから。

青少年保護育成条例とは

ThorstenF / Pixabay

都道府県、市町村によって名称や内容も少しずつ違うようですが、青少年の保護育成を目的とした統一の名称です。現在では保護から健全な育成であることに目的が移り、その名称を変更する地方も増えてきているようです。

書類送検された8名中6名は関与を否定

geralt / Pixabay

今回の事件では、こっそり堂の社長を含む8名が書類送検されました。その内6名は否認しており、事件に関して社長は「全く関係ありません」、他5名は「遠隔監視できるシステムがあるので、自動販売機ではなく対面販売である」と話しているそうです。

こっそり堂には小型カメラで年齢確認をしていた?

geralt / Pixabay

こっそり堂の各店舗では小型カメラや年齢認証装置などを使って年齢確認を実施していたようです。ここではどのような方法で年齢確認を行っていたのか、またどこからその様子を見ていたのかなどをお話しします。

東京都内で遠隔監視

geralt / Pixabay

無人のプレハブ小屋には小型のカメラを設置していました。利用者の年齢はこのカメラを通して、東京都練馬区にあったとされている監視センターから遠隔監視によって年齢確認をしていたようですが、システムとしては不十分だと指摘されていました。

有害図書の年齢確認も

geralt / Pixabay

こっそり堂には「年齢確認装置」も設置されていました。カメラに向かって運転免許証をかざすというシステムだったようですが、入店時ではなく遠隔で提示を求められた場合のみだったため、結果として18歳未満の利用者もアダルトグッズを購入することが可能でした。

こっそり堂の小型カメラでの遠隔監視の落とし穴

Skitterphoto / Pixabay

こっそり堂は店内に設置した小型カメラを通して年齢確認を行なっていたにも関わらず、18歳未満の利用も可能となっていました。その理由は「遠隔監視」というところにあるようです。その落とし穴についてご説明しましょう。

NEXT 購入を止められない