チニングリールの選び方&おすすめチニングリール10選をご紹介!

チニングリールちは、クロダイ(チヌ)アタック用のリールです。各社様々なものが販売されているので、どれがよいのかわからない人も多いのではないでしょうか?ここでチニングリールの基本情報とおすすめを紹介します。

この記事をかいた人

チニングリールとは

クロダイのルアーゲーム

チニングリールはクロダイ(チヌ)釣りに特化したリールです。どのくらいのサイズがよいのか、ギア比は?など、こだわるポイントはたくさんあります。しかし最初は基本を押さえるのが大切です。まずはチニングリールの特徴について見てみましょう。

チニングリールの特徴とは

チヌの特性を捉えた軽さと剛性が必要

チニングには、スピニングリールとベイトリールが使用されます。チニングで行われるリールは、チヌの強い引きに耐えられる剛性のあるもので、なおかつ軽いものがおすすめ。軽いと感度がよくなるので、より釣りやすくなります。

チニングリールの活躍シーンは

初心者は3月から梅雨終わりまでがおすすめ

チニングのシーズンは3~4月からスタートで、初心者でも釣りやすい時期です。そしてハイシーズンは梅雨明けが目安。特に6月半ば~9月中旬までは、港湾部だけでなく河川中流まで遡上するので、ポイントが広がります。

ポイントはとにかく多くアタックすること。季節によっては浅いところで蒸れていることもあるので、どんどんポイントを探しましょう。特に乗っかりを行う際は、潮の流れが速いと難しいので、狙いたいポイントは穏やかで少し動いている程度の流れ。乗っかりで、どんどんチヌを狙っていきましょう。

チニングリールの選び方

スピニングリール、ベイトリールの差で選ぶ

チニングリールは基本的にスピニングリール、ベイトリールから選ぶのがおすすめです。しかしそれぞれのリールには長所と短所があり、性能も異なるので、あなたの釣りスタイルにフィットしたものを選ぶようにしましょう。

スピニングリール

スピニングリールはソルトルアーゲームで主流です。遠投もでき、ライントラブルも少ないため、初心者におすすめです。繊細な釣りを要求されるチニングでも相性はバッチリです。しかし、巻き癖が付きやいという短所もあります。スピニングリールについてはこちらで詳しく紹介しています。

ベイトリール(ベイトフィネスリール)

NEXT ベイトリール(ベイトフィネスリール)