釣りに使用するオモリの種類をご紹介!号数の見方も!

オモリ(シンカー)には様々な種別があります。これは、作る仕掛けの違いによって、必要になるシンカーの特徴も変わってくるからです。つまり、シンカーの種別ごとの用途や特徴をしっかり理解することこそ、上手な仕掛け作りの第一歩なのです。

この記事をかいた人

釣りのオモリについて

まずは、オモリ(シンカー)の種別について、簡単にまとめていきましょう。シンカーの分類は、釣り方の違いによって細かく分かれていきます。そこで、釣り方の大まかな分類と、それに対応するシンカーの分類から見ていきましょう。

釣りのオモリはたくさんの種類がある

数ある釣り方の中で最もオーソドックスなのは、シンプルな仕掛けを使った「ウキ釣り」です。ハリスの先端には、針を1個セットするだけです。この基本的な釣り方では、「ガン玉」「割りビシ」と呼ばれる非常に小さなオモリを使います。潮の流れの強弱に応じてオモリの個数を変え、仕掛けの安定性を微調整します。

これに対して、少し複雑な仕掛けを使う「穴釣り」「サビキ釣り」と呼ばれる釣り方では、仕掛けを水底に着底させる必要があります。そこで使われるのは、「中通し」「環付き(吊るす方式)」と呼ばれる重いものです。また、仕掛けを遠くに飛ばす「投げ釣り」では、遠投に特化した「ジェット天秤」という種別のものが使われます。

釣り方に適したオモリを選ぼう

こうした「釣り方の種別とオモリの関係」を理解しておかないと、上手に仕掛けを作ることはできません。たとえばシンプルな仕掛けのウキ釣りで、重い環付き類型のものを使ってしまうと、どんなに腕のいい釣り人でも釣果を望むことはできません。釣り方に適したものを選ぶことが非常に重要です。

釣りに使用するオモリの種類|ガン玉

それでは「ガン玉」と呼ばれるものから、詳しく見ていきましょう。ビギナーの方にとっては聞き慣れない名前だと思いますが、基本的なウキ釣りで必要になる種別のオモリなので、その特色についてしっかり理解するようにしておきましょう。

ガン玉は最もメジャーなオモリ

ガン玉とは、非常に小さく軽量な、粒状の形をしたオモリです。薬の「仁丹」に似ていることから、「ジンタン」と呼ばれることもあります。あらかじめ切れ込みが入っているので、そこに糸を通し、ペンチなどでつぶして固定します。非常によく使われる定番アイテムであり、ガン玉の打ち方をマスターすることが脱初心者のための最重要課題です。

ガン玉に向いている釣り

ガン玉に向いているのは、フカセ釣りのような、針を1個だけ使うシンプルな仕掛けのウキ釣りです。水中で針がウキから離れすぎないように、釣り糸にガン玉を打って仕掛けの安定性を調整します。1か所だけにガン玉を打つよりも、数か所に分散させて打つ方が、潮の流れにかかわらず仕掛けがタナに到達しやすくなります。

NEXT ガン玉に向いている釣り