出世魚ワラサとはどんな魚?刺身などのレシピや釣り方も!

ワラサの食べ方には大きく分けて3つの方法があります。一つは生で刺身やすしネタや昆布〆にします。焼き物では塩焼きや照り焼き、香草焼きに、そして最後は煮物があります。煮物ではブリ大根やゴボウと合わせて煮つけにする食べ方があります。

ワラサは秋が旬

ワラサが成長したブリの旬は、晩秋方冬が旬とされていますが、ワラサの旬はそれよりも早く晩夏から秋が旬にあたります。ワラサにはブリのように脂はのっていませんが、ブリよりもさっぱりとした味がして、身も赤身で美味しく日本各地で水揚げされるため値段も手頃です。

ワラサの捌き方

ウロコを落とし、続いてエラを切り離し続いてハラワタをエラと一緒に抜き取り、腹腔内をキレイにします。続いて頭を切り落とし、そのご中骨に沿って身を切り離して、刺身にできるように3枚におろしていきます。

ワラサ料理のレシピをご紹介!刺身

ワラサのレシピで最初にあげるのは生食の刺身の食べ方です。ブリの旬は「寒ブリ」と呼ばれ、冬の寒い時期に水揚げされ身は白っぽいですが、ワラサの場合は秋に多く水揚げされることと、ブリに比べ身が締まっているのが特徴です。

刺身の特徴

刺身にした時の身は、ブリに比べ赤みがかった色をしており、ブリのように脂が乗った白い身ではなく、全体的に赤みが多く味は少し淡白な方です。そのためブリの刺身よりワラサの刺身を好む方もいます。また値段もブリに比べ安く手に入りやすいのも特徴です。

刺身のレシピ

3枚におろしたワラサの節を刺身にしていきます。まず、おろした節の身と皮の間に包丁を入れ、手で皮を押さえながら身と皮をはがします。包丁を身の手前に斜めに入れて手前に刃を引いて身を切ります、この動作を繰り返し行うことで刺身が出来上がります。

ワラサ料理のレシピをご紹介!しゃぶしゃぶ

ワラサ料理には、刺身以外にも鍋料理があげられます、その中でも人気なのがしゃぶしゃぶです。ブリと比べても脂の乗りが少ないワラサですが、一般的な白身の魚の比べても脂が乗っているので、食べ方としてはしゃぶしゃぶにして食べると、より美味しくいただけます。

しゃぶしゃぶの特徴

ワラサをしゃぶしゃぶにすると、脂身が鍋で洗われて落ちて淡白な味となり、舌に残るべとつきが少なくなるため美味しく頂けます。また鍋にすることで一緒に入れる白菜やエノキ、長ネギなどの味と相まって美味しくいただけます。

NEXT しゃぶしゃぶのレシピ