【幸せの青い鳥】あらすじ、本当の結末は?幸せの考察、青い鳥症候群も紹介

誰にでも良いところがあり、才能があります。字が上手とか挨拶は自分から言えるなど些細な部分から自分の才能を見つけていくことが克服方法ではないでしょうか。

幸せの青い鳥のモデルとなった鳥とは?

Pexels / Pixabay

物語に登場したかごの中の青い鳥は実在している鳥をイメージして作られたといわれています。その鳥や特徴などを順番にご説明していきます。

「幸せの青い鳥」のモデルはキジバト

Couleur / Pixabay

よく街でも見かけるハトの仲間です。日本に留まって生活をしている鳥で人間に懐きやすく身近な鳥です。平和の象徴とされたり幸運な印象が強いですが、これには群れを成して行動し、人にも懐きやすいことから空から恵みを運んできてくれる様子が由来とされます。

リアル版「幸せを呼ぶ青い鳥」?ルリビタキ

12019 / Pixabay

鮮やかな青色が目を引く鳥です。成熟したオスだけが青くなり、約3年ほどかけて青くなっていきます。メスは鶯に似た色をしており同じ鳥でも性別で色が異なる珍しい種類です。バードウォッチャーの間ではリアル青い鳥と評されています。

鳥でも動かない鳥について詳しく知りたい方は、こちらも良かったらご覧ください

「幸せの青い鳥」のおすすめの本

StockSnap / Pixabay

古くから多くの人々をファンタジーな世界へ誘い出し夢のストーリーを楽しませてくれた本ですが、子供の頃に読んだことがあっても大人になって読み返すと、色んな場面で子供時代とは違う感情や思考が生まれ楽しませてくれますよ。

たくさん出版されている中から大人用と子供用でおすすめの本をご紹介します。

大人におすすめの「幸せの青い鳥」

青い鳥 (岩波少年文庫 (2002))

Amazonで見る

事細かく執筆されてあるので、絵本とは違ったさまざまなシーンで情景が頭に浮かびます。今の時代だからこそ、本当の大切なものは何か?を考えさせてくれる内容になっています。

NEXT 子供におすすめの「幸せの青い鳥」