サッパを完全網羅!おすすめの釣り方や料理の方法も!

サッパ釣りで使用する仕掛け

それではサッパにアタックするための「サビキ釣り」について詳しく見てみましょう。比較的揃えやすいツールばかりなので、今持っているものと同じアイテムがあるのなら、そのまま使用できます。

サッパ釣りで使用するタックルについて

サッパ釣りでは一般的に磯竿を使います。長さのおすすめは4.2~5.3m。また万能竿でもOK。万能竿を使用するなら1.8m~3.6mのものがおすすめです。どちらもお子さんにトライさせるなら、短めのものが扱いやすくておすすめです。

サッパ釣りで使用するリール

サッパ釣りで使うリールは、小型のスピニングリールがおすすめです。おおよそ2500番台くらいのものであれば十分ですが、3000番台クラスを選べば、サッパのほかにアジやイワシなどのほかの魚も狙えます。

サッパ釣りで使用する糸の太さ

サッパ釣りに合わせて使うリールはスピニングリールなので、サッパのかすかなアタリを感じるには、小型で軽量のものがおすすめ。糸の太さはどれでも対応可能なので、1.5~5号のナイロンラインを選びましょう。

サッパ釣りで使用する餌の種類

さらにサッパ釣りは市販されている仕掛けと、オキアミエビを使ったコマセを使用します。一般的なサッパ釣りでの仕掛けは、3~6号のナス型の重りに、4~6号のハリ、0.6~1号のハリス、1.5~2号の幹イトがついています。

コマセは魚を近くまでおびき寄せるためや、サッパの動きを活発にするため使用します。サビキ釣りの仕掛けには、コマセを入れるカゴや網がついているので、そこにコマセを入れましょう。

サッパ釣りの手順

まずコマセを仕掛けのカゴや網の7~8割まで詰めます。コマセが仕掛けから出るよう余裕をもって詰めましょう。その後仕掛けをそっと水中に沈めます。沈めたら、竿をしゃくって仕掛けからコマセを出し、アタリを待ちます。

サッパが食いつくと手元に「コンコン」「プルプル」と伝わってきます。慌てて引き揚げず、少し待ちましょう。サビキは一匹かかると仕掛けがゆれ、残りの針にさらに魚が食いつくことがあります。この「追い食い」をしっかりさせてから巻き上げましょう。

サビキ釣りについてもっと詳しく解説した記事はこちら

サッパ釣りに最適な場所

サッパ釣りの道具を手に入れたら、次に気になるのが場所ではないでしょうか。堤防など浅い場所でもOKなサッパ釣りですが、できれば釣果が上がる場所が知りたいですよね。関西・関東にあるそれぞれのオススメポイントを紹介します。

NEXT サッパ釣りに最適な場所は堤防